季語・歳時記冬の季語

  1. 【冬の季語】水仙

    【冬の季語=晩冬(1月)】水仙黄色い花を咲かせる「黄水仙」は春の季語とする。冬の季語としての「水仙」は、白い。和名スイセンという名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの。中国で名付けられた漢名の「水仙」…

  2. 【冬の季語】枯木立

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】枯木立枝をあらわにした「枯木」が群…

  3. 【冬の季語】早梅

    【冬の季語=晩冬(1月)】早梅「立春」を待たずに咲き始める「梅」の花のこと…

  4. 【冬の季語】愛日

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】愛日「冬の日」のことである。…

  5. 【冬の季語】冬野

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬野「冬」の平原。枯れ切った平原…

  6. 【冬の季語】梟

  7. 【冬の季語】火事

  8. 【冬の季語】寒さ

  9. 【冬の季語】寒し

  10. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)

  11. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)

  12. 【冬の季語】冬木の芽

おすすめ記事

  1. 敬老の日のどの席に座らうか 吉田松籟【季語=敬老の日(秋)】
  2. また次の薪を火が抱き星月夜 吉田哲二【季語=星月夜(秋)】
  3. 昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
  4. 【第4回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 大西朋さん・白井飛露さん)
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」コック・オ・ヴァン

Pickup記事

  1. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第116回】入沢 仁
  3. カンバスの余白八月十五日 神野紗希【季語=終戦記念日(秋)】
  4. 灰神楽かと思ひきや杉花粉 天沢退二郎【季語=杉花粉(春)】
  5. 【秋の季語】天高し
PAGE TOP