ハイクノミカタマンスリーゲスト

  1. 起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】

    起座し得て爽涼の風背を渡る肥田埜勝美毎年のことですが、立秋を過ぎてこの暑さ。身体に堪えますねぇ、ホントに。目にはさやかに見えねどもとは言いますが、季節の流れが牛歩のごとく感じます。個人的なこ…

  2. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市

    すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる阿部完市あっという間に…

  3. 裸子の尻の青あざまてまてまて 小島健【季語=裸子(夏)】

    裸子の尻の青あざまてまてまて小島健お世話になります。今回で…

  4. 妹は滝の扉を恣 小山玄紀【季語=滝(夏)】

    妹は滝の扉を恣小山玄紀8月、9月の担当になりました宮本佳世…

  5. 中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】

    中干しの稲に力を雲の峰本宮哲郎今回より短期の連載、拙い文で…

  6. 南浦和のダリヤを仮のあはれとす 摂津幸彦【季語=ダリヤ(夏)】

  7. 数と俳句(四)/小滝肇

  8. めぐりあひやその虹七色七代まで 中村草田男【季語=虹(夏)】

  9. コンビニの枇杷って輪郭だけ 原ゆき

  10. 数と俳句(三)/小滝肇

  11. 折々己れにおどろく噴水時の中 中村草田男【季語=噴水(夏)】

  12. 「月光」旅館/開けても開けてもドアがある 高柳重信

おすすめ記事

  1. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(3)
  3. 香水や時折キッとなる婦人 京極杞陽【季語=香水(夏)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第77回】小沢麻結
  5. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】

Pickup記事

  1. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第9回】2006年 朝日杯フューチュリティステークス ドリームジャーニー
  2. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第4回】2010年/2011年エリザベス女王杯
  3. 【連載】歳時記のトリセツ(12)/高山れおなさん
  4. 【秋の季語】野菊
  5. 冬深し柱の中の波の音 長谷川櫂【季語=冬深し(冬)】
PAGE TOP