神保町に銀漢亭があったころ

【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)


早仕舞い

中島凌雲(「銀漢」同人


それは12年前。6月最後の金曜夜のこと。ひょろながい青年が、仕事の途中に見つけた神保町の天婦羅「いもや」で腹ごしらえをした後に、ちょっと酒を飲もうという気になった。友人知人は連絡すれどもつかまらず「しょうがない、では一人で飲むか」と入った店が、俳人の巣窟であったとか。

これが私と銀漢亭との出会いである。「銀漢」創刊の前年であったが、マスターである伊藤伊那男主宰と話をしているうちに、大学の大先輩であり、しかも大学の茶道部に所属されていたことがわかった。そして「何?君も茶道をやっている?では俳句をやりなさい」と、翌週月曜の湯島句会にお誘いいただいた。現在金星句会でご一緒している谷岡健彦さんもその場にいらして、「演劇好きなら」と次の日に新宿ゴールデン街のお芝居に連れていっていただき、観劇後の喫茶店でも勧誘をいただいた記憶がある。

初めて参加した湯島句会は、出句〆切の十九時に近づくと店内はほぼ満員となり外のテラスにまで人があふれる有様で、何百句と俳句が並んだ分厚い清記用紙に正直たじろいだ。とはいえ、お酒好きに加えて喋り好きな性分なので、句会後の懇親会の大勢でわいわいと飲むのが心地よく、俳句よりもそれを目当てに通うようになった。そしてまたそこで「選が良い」などと上手に煽てていただいたり、「Oh!納涼句会」で主宰染筆の団扇を頂戴したりなどしているうちに、ずぶずぶと俳句にのめり込んでいったのである。酒好きの方も、小野寺清人さんに日本酒の会に誘っていただくなどもあって、着実に深まっていった。

「銀漢」の立ち上げ以降は二階にあった発行所への出句のついでなどで、銀漢亭に通う回数も増えた。カウンターのお姐様方の計らいで、句会後の懇親会にのみ千円ぐらいで紛れ込ませてもらえたことも懐かしい(オフレコかな?)。出入りする中では最若手の一人だったこともあったからか、いろんな方が可愛がってくださって、月野ぽぽなさんにはニューヨークに遊びに行った際に案内していただいたこともあった。

九年前の大阪転勤の際には、堀切克洋くんの音頭で盛大な超結社的な壮行会を開いていただいたことも懐かしい(その時の豪華な壮行句集は今も大事にとってある)。その後も出張にかこつけてはお邪魔して、帰りの新幹線まで時間がない場合はビール一杯だけのこともあったが、主宰がいらして必ず誰かしらが飲んでいるということが、自分にとっては東京にも家があるようで、心の大きな支えだったのだと改めて思う。

閉店前年の十二月に主宰と翌月の桂離宮吟行の話をしていると、山崎祐子さんが興味を示されて翌月は一緒に京都を歩いた。二月には竹内宗一郎さんを高野山吟行にお誘いしたが、残念ながらこちらはコロナの影響で吟行会が再開できず、未だに果たせていない。思えばその日が私にとって銀漢亭を訪れた最後となった。 一度びっくりするぐらい早仕舞いの日があって、主宰に近くの飲み屋に連れていっていただいたことがある。俳句の話はあまりしなかったような気もするが、そんな風に主宰とお付き合いができたのも銀漢亭ならではのことであったと思う。神保町に「銀漢亭」がないことを思うと未だに涙が浮かんでくるが、ちょっと(じゃないけど)「早仕舞い」をしたんだと思うことにしたい。いっぱいごちそうさまでした。そして、大変お世話になりました。


【執筆者プロフィール】
中島凌雲(なかじま・りょううん)
昭和60年生。大阪府出身。23年「銀漢」創刊に参加、26年同人。25年4月より故郷にて勤務。俳人協会会員。お酒好きのおかげでお腹周りがぐんぐん成長し、ひょろながくはなくなってしまった模様。


【神保町に銀漢亭があったころリターンズ・バックナンバー】

【6】宇志やまと(「銀漢」同人)「伊那男という名前」
【5】坂口晴子(「銀漢」同人)「大人の遊び・長崎から」
【4】津田卓(「銀漢」同人・「雛句会」幹事)「雛句会は永遠に」
【3】武田花果(「銀漢」「春耕」同人)「梶の葉句会のこと」
【2】戸矢一斗(「銀漢」同人)「「銀漢亭日録」のこと」
【1】高部務(作家)「酔いどれの受け皿だった銀漢亭」


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

クラウドファンディングまだまだ実施中!(2022年7月7日23時59分まで!) 詳しくは下の画像をクリック!(Motion Gallery 特設サイトにリンクします)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年3月分】
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  4. 秋櫻子の足あと【第6回】谷岡健彦
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん…
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青…
  8. 【連載】「ゆれたことば」#3「被災地/被災者」千倉由穂

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】歳晩
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【17】/三代川次郎(「春耕」「銀漢」「雲の峰」同人)
  3. 一瞬で耳かきを吸う掃除機を見てしまってからの長い夜 公木正
  4. 卒業す片恋少女鮮烈に 加藤楸邨【季語=卒業(春)】
  5. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  7. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と俳句
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」和風ロールキャベツ
  9. 恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海 坪内稔典【季語=菜の花(春)】
  10. 【#17】黒色の響き

Pickup記事

  1. 芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々【季語=芹(春)】 
  2. 【冬の季語】水鳥
  3. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】
  4. 【春の季語】猫の恋
  5. 皹といふいたさうな言葉かな 富安風生【季語=皹(冬)】
  6. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  7. 【春の季語】椿
  8. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  9. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
  10. 【秋の季語】松茸
PAGE TOP