【冬の季語=晩冬(1月)】春待つ
【ミニ解説】
暦の上では春は「立春」(2月4日ごろ)。
春の到来を待ち望むこころもちを表すのが「春待つ」という季語。
「春を待つ」と日常語に近づけたかたちで使われることもある。
【春待つ(上五)】
春待つといふ言葉さへおほどかに 高浜虚子
春待つや空美しき国に来て 佐藤紅緑
春待つや愚図なをとこを待つごとく 津高里永子
春待つや地球のやうにみごもりて 仙田洋子
春待つやクレヨンの黄を擦り減らし 西生ゆかり
【春待つ(中七)】
うち集ふことは春待つことに似て 後藤夜半
友待つは春待つに似て改札に 山田弘子
どの顔も春待つ顔や通過駅 小川軽舟
人のみにあらず春待つ水辺かな 稲畑廣太郎
【春待つ(下五)】
写真も蘆花はひたもに春待つ眼 中村草田男
なつかしき羅宇屋の汽笛春待てば 加倉井秋を