1. ロボットの手を拭いてやる秋灯下 杉山久子【季語=秋灯下(秋)】

    ロボットの手を拭いてやる秋灯下杉山久子私はマキシマム ザ ホルモンの「糞ブレイキン脳ブレイキン・リリィー」とかハンバート ハンバートの「試作品第12号」を聴くと涙ぐんでしまうようなタチの…

  2. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀

    妹の手をとり水の香の方へ)小山玄紀「ねじまわし」第6号(2023)…

  3. 幼子の手の腥き春の空 飯島晴子【季語=春の空(春)】

    幼子の手の腥き春の空)飯島晴子晴子のエッセイに「わが赤ん坊…

  4. 行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】

    行く雁を見てゐる肩に手を置かれ市村不先 今日は、2023年…

  5. 手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】

    手を入れてみたき帚木紅葉かな大石悦子(「新版角川俳句大歳時記 秋」)…

  6. 手に負へぬ萩の乱れとなりしかな 安住敦【季語=萩(秋)】

  7. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】

  8. 葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】

  9. 仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】

  10. 年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】

  11. みかんむくとき人の手のよく動く 若杉朋哉【季語=蜜柑(冬)】

  12. 雛飾る手の数珠しばしはづしおき 瀬戸内寂聴【季語=雛飾る(春)】

おすすめ記事

  1. 黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子【季語=黒揚羽(夏)】
  2. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第53回】 秋篠寺と稲畑汀子
  4. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】
  5. シゴハイ【第3回】脇本浩子(イタリア食文化文筆・翻訳家)

Pickup記事

  1. 春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第1回】武田禪次
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第12回】
  4. 誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生
  5. 【冬の季語】おでん
PAGE TOP