冬の季語

【冬の季語】小寒

【冬の季語=晩冬(1月)】小寒

二十四節気で「冬至」と「大寒」の中間。

太陽暦の1月5日、6日ごろから、1月19日、20日ごろまでで、これから更に寒さが厳しくなるころなので「寒の入り」ともいわれる。「小寒」から「節分」までの三十日間のことを「寒の内」という。

」が明けると「立春」になる。


【小寒(上五)】
小寒となりしは名のみあたたかや 星野立子
小寒やまぶしき月が枯木越し 相馬遷子
小寒や石段下りて小笹原 波多野爽波
小寒やクラリネットの音高し 宮本佳世乃

【小寒(中七)】
置き分けて小寒の菜を洗ひをり 石川桂郎

【小寒(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】白菜
  2. 【夏の季語】筍
  3. 【春の季語】梅
  4. 【秋の季語】曼珠沙華
  5. 【新年の季語】成人の日
  6. 【冬の季語】人参
  7. 【秋の季語】花野/大花野
  8. 【冬の季語】年忘れ

おすすめ記事

  1. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)】
  2. 【夏の季語】泉
  3. 【書評】日下野由季 第2句集『馥郁』(ふらんす堂、2018年)
  4. 数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈【季語=数へ日(冬)】
  5. 抱きしめてもらへぬ春の魚では 夏井いつき【季語=春の魚(春)】
  6. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  7. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】 
  8. 春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子【季語=春の夢(春)】
  9. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  10. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  2. 【冬の季語】待春
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」蕪のクリームスープ
  4. 【冬の季語】クリスマスツリー
  5. 【秋の季語】鶏頭/鶏頭花
  6. 天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】
  7. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  8. 復興の遅れの更地春疾風  菊田島椿【季語=春疾風(春)】
  9. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  10. 二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子【季語=鶯(春)】
PAGE TOP