神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第68回】堀田季何

銀河系のとある酒場

堀田季何(「楽園」主宰)

今となっては、いつ最初に訪れたのか思い出せない。いつの間にか、出入りしていた。山岸由佳さんの現代俳句新人賞受賞、堀切克洋さんの俳人協会新人賞受賞、西村麒麟さんの角川俳句賞受賞をはじめとするいくつかの祝賀会、千倉由穂さんのパリへの送別会、毎年の忘年会、誰々の誕生日(それはもう何人も!)、といったハレのイベントから、「アルパカの会」という超結社の句会、さらに、近所の笠間書院さんで「季何学研究所」の選句をした後の編集者との飲み、近所のシンクタンクで仕事の打合せをした後の一人飲み……。常連たちに比べては大した頻度ではなかったと思うが、あまりお酒を飲めない自分にしては、人生最も多く立ち寄った飲み屋だと思う。最も多く酔っ払った飲み屋でもある。

(恒例(?)の「早太郎の帽子を被る」儀式)

行けば、絶対に知っている人に出会える。人がほとんど入っていなかった日でも、オーナーの伊藤伊那男さんやお店を手伝っていた天野小石さんがいた。竹内宗一郎さん岸田祐子さん相沢文子さん阪西敦子さんとの遭遇率、いえ、邂逅率も高かった。結社でいえば「銀漢」「ホトトギス」「天為」「未来図」の人たちが特に多かったという印象である。イベントがあった時は、知っている人も知らない人も多くて、今の言葉で言えば「密」そのものだった。パーソナルスペースなど望むべくもなかった。様々な機会に様々な人たちが様々なところから来ていて、雑多で、怪しくて、家庭的で、私は密か(これも密!)に「銀漢亭」を〈銀河系のとある酒場のヒヤシンス 橋閒石〉のような場所だと思っていた。松本零士の漫画に出て来そうな、ハーロックやトチローが利用していそうな宇宙酒場である。何たって店名が「銀漢亭」なのだ。

(往時の「密」なお祝い会)

誰かいないかなと、それだけのためだけではないがそれだけのために(←変な日本語だ)「銀漢亭」に顔を出すことが多かった。思えば、「卯波」だと敷居も予算も高く、知っている人がいてもお偉いさんばかり、「ボルガ」だと知っている人と会える確率が少なく、「JazzBarサムライ」は大人すぎて(?)、「銀漢亭」が私の身の丈に合っていた。いや、正しくは、「銀漢亭」に私を受け入れる包容力があったのだ。まさに銀河系。


【執筆者プロフィール】
堀田季何(ほった・きか)
東京都在住。「楽園」主宰、現代俳句協会幹事。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【第2回】重慶便り/折勝家鴨
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月25日配信分】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月12日配信分】
  4. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラに…
  5. ハイシノミカタ【#1】「蒼海」(堀本裕樹主宰)
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月18日配信分】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第64回】城島徹
  8. 【新連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第1回】

おすすめ記事

  1. 萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】
  2. 【書評】片山由美子『鷹羽狩行の百句』(ふらんす堂、2018年)
  3. かんぱちも乗せて離島の連絡船 西池みどり【季語=かんぱち(夏)】
  4. 帰農記にうかと木の芽の黄を忘ず 細谷源二【季語=木の芽(春)】
  5. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  6. 【秋の季語】秋暑し
  7. 雛節句一夜過ぎ早や二夜過ぎ 星野立子【季語=雛節句(春)】
  8. 冬麗の谷人形を打ち合はせ 飯島晴子【季語=冬麗(冬)】
  9. 【新年の季語】注連の内
  10. 藍を着古し/棚田の/父祖の/翳となる 上田玄

Pickup記事

  1. 宵山の装ひ解かず抱かれけり 角川春樹【季語=宵山(夏)】
  2. 大金をもちて茅の輪をくぐりけり 波多野爽波【季語=茅の輪(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第121回】堀江美州
  4. 人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  5. 少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女【季語=鶯(春)】 
  6. 【冬の季語】日向ぼっこ
  7. 聞えない耳なら石榴ぶらさげよ 金原まさ子【季語=石榴(秋)】
  8. 【夏の季語】松落葉
  9. じゆてーむと呟いてゐる鯰かな 仙田洋子【季語=鯰(夏)】
  10. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
PAGE TOP