1. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】

    紅さして尾花の下の思ひ草深谷雄大(『吉曜』)〈思ひ草〉とは、尾花(薄)の根元に生える寄生植物。花の形状がパイプに似ているため南蛮煙管(なんばんぎせる)とも呼ばれる。 『万葉集』に〈道の辺の尾…

  2. 指は一粒回してはづす夜の葡萄 上田信治【季語=葡萄(秋)】

    指は一粒回してはづす夜の葡萄上田信治少人数で泊りがけの吟行…

  3. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】

    ふんだんに星糞浴びて秋津島()谷口智行〈星糞(ほしくそ)〉…

  4. 蟷螂の怒りまろびて掃かれけり 田中王城【季語=蟷螂(秋)】

    蟷螂の怒りまろびて掃かれけり田中王城(たなか・おうじょうまさとし))…

  5. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】

    置替へて大朝顔の濃紫川島奇北(かわしま・きほく))なんとか…

  6. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】

  7. やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古【季語=蝸牛(夏)】

  8. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】

  9. 夏潮のコバルト裂きて快速艇 牛田修嗣【季語=夏潮(夏)】

  10. 好きな樹の下を通ひて五月果つ 岡崎るり子【季語=五月果つ(夏)】

  11. 春泥を帰りて猫の深眠り 藤嶋務【季語=春泥(春)】

  12. 草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季【季語=涼し(夏)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】風光る
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年8月分】
  3. 【連載】「ゆれたことば」#2「自然がこんなに怖いものだったとは」堀田季何
  4. 【#26-4】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(4)
  5. しかと押し朱肉あかあか冬日和 中村ひろ子(かりん)【季語=冬日和(冬)】

Pickup記事

  1. 【夏の季語】夏の月
  2. 食欲の戻りてきたる子規忌かな 田中裕明【季語=子規忌(秋)】
  3. 義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】
  4. 【書評】『シリーズ自句自解Ⅱベスト100 大牧広』(ふらんす堂、2017年)
  5. ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】
PAGE TOP