夏の季語

  1. なつかしきこと多くなり夜の秋 小島健【季語=夜の秋(夏)】

    なつかしきこと多くなり夜の秋小島健数学者・岡潔は、『春宵十話』のなかで、こんなふうに書いている。「理想は恐ろしくひきつける力を持っており、見たことがないのに知っているような気持になる。それは、見たこ…

  2. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】

    花言葉なき一生を水中花 杉阪大和「水中花」というと、どうし…

  3. 【夏の季語】水中花/酒中花

    【解説】水を吸うと花のように開く素材で出来た造花のこと。松坂慶子の曲で有名。ちなみに作詞は五木寛之…

  4. 星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙【季語=バーベキュー(夏)】

    星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙俳句をはじめたこ…

  5. 【夏の季語】草いきれ

    【解説】暑い夏の日の、むせぶようなほどの、草むらの熱気のこと。【関連季語】夏草、極暑、炎暑…

  6. 天体のみなしづかなる草いきれ 生駒大祐【季語=草いきれ(夏)】

  7. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】

  8. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔

  9. 昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島晴子【季語=昼顔(夏)】

  10. 【夏の季語】泉

  11. 生きものの影入るるたび泉哭く 飯島晴子【季語=泉(夏)】

  12. 【夏の季語】蛍/初蛍 蛍火 蛍売

おすすめ記事

  1. 革靴の光の揃ふ今朝の冬 津川絵理子【季語=今朝の冬(冬)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第10回】相沢文子
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年10月分】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第28回】今井肖子
  5. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#6】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第8回】鈴木てる緒
  2. ピーマンの中の空気は忘れもの 能村研三【季語=ピーマン(夏)】
  3. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第77回】小沢麻結
  5. 【第23回】新しい短歌をさがして/服部崇
PAGE TOP