セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • コンテンツ
  • 来る

来る

銀行へまれに来て声出さず済む 林田紀音夫

  • 2025.02.20

出雲からくる子午線が春の猫 大岡頌司【季語=春の猫(春)】

  • 2025.02.13

生まれて来たか九月に近い空の色 平田修【季語=九月(秋)】

  • 2024.09.15

蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】

  • 2024.03.10

唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子【季語=鰊(春)】 

  • 2024.03.06

雪が来るうさぎの耳とうさぎの目 青柳志解樹【季語=雪(冬)】

  • 2024.01.26

最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら【季語=鯨(冬)】

  • 2024.01.23

雀来て紅梅はまだこどもの木 成田千空【季語=紅梅(春)】

  • 2023.12.13

めちやくちやなどぜうの浮沈台風くる 秋元不死男【季語=台風(秋)】

  • 2023.08.18

葛の花来るなと言つたではないか 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

  • 2023.08.17

瀧見人子を先だてて来りけり 飯島晴子【季語=滝見(夏)】

  • 2023.08.06

来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井

  • 2023.07.06

未来より滝を吹き割る風来たる 夏石番矢【季語=滝(夏)】

  • 2023.06.29

巡査つと来てラムネ瓶さかしまに 高濱虚子【季語=ラムネ(夏)】

  • 2023.06.01

虎の尾を一本持つて恋人来 小林貴子【季語=虎尾草(夏)】

  • 2023.05.29

来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】

  • 2023.02.26

背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 

  • 2023.02.14

枯蓮のうごく時きてみなうごく 西東三鬼【季語=枯蓮(冬)】

  • 2022.12.04

待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】

  • 2022.11.21

九月来る鏡の中の無音の樹 津川絵理子【季語=九月(秋)】

  • 2022.09.07

麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

  • 2022.05.19

先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】

  • 2022.04.08

犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】

  • 2022.01.21

戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】

  • 2021.12.23

茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】

  • 2021.12.10

ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸

  • 2021.10.24

鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】

  • 2021.10.22

鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】

  • 2021.10.12

鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】

  • 2021.10.02

求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】

  • 2021.08.16

直立の八月またも来りけり 小島健【季語=八月(秋)】

  • 2021.08.04

炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】

  • 2021.07.23

父の日の父に甘えに来たらしき 後藤比奈夫【季語=父の日(夏)】

  • 2021.06.18

春雷や刻来り去り遠ざかり 星野立子【季語=春雷(春)】

  • 2021.02.28

夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】

  • 2020.11.02

秋蝶の転校生のやうに来し 大牧広【季語=秋蝶(秋)】

  • 2020.10.10

初鰹黒潮を来し尾の緊まり 今瀬一博【季語=初鰹(夏)】

  • 2020.07.03
週間ランキング
  1. 1位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  2. 2位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  3. 3位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  4. 4位

    みじかくて耳にはさみて洗ひ髪 下田實花【季語=洗ひ髪(夏)】
  5. 5位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  6. 6位

    日本の苺ショートを恋しかる 長嶋有【季語=苺(夏)】
  7. 7位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
  8. 8位

    【冬の季語】綿虫
  9. 9位

    全国・俳枕の旅【第76回】 湯河原と黛執
  10. 10位

    コンゲツノハイク(結社推薦句)【5月5日締切】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
  2. 2位

    歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫
  3. 3位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  4. 4位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  5. 5位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  6. 6位

    鱗kokeraだより【2025年3月の鱗kokera】
  7. 7位

    【冬の季語】綿虫
  8. 8位

    造形を馬二匹駆け微風あり 超文学宣言
  9. 9位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  10. 10位

    天国は歴史ある国しやぼんだま 島田道峻【季語=しやぼんだま(春)】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE