1. 黄沙いまかの楼蘭を発つらむか 藤田湘子【季語=黄沙(春)】

    黄沙いまかの楼蘭を発つらむか藤田湘子(「黒」1987年 角川書店)1978年8月に日中平和友好条約が締結され、10月に両国会で批准された。これとほぼ同時期に日本テレビでドラマ「西遊記」が放映され、人…

  2. 行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】

    行く雁を見てゐる肩に手を置かれ市村不先 今日は、2023年…

  3. 不健全図書を世に出しあたたかし 松本てふこ【季語=あたたか(春)】 

    不健全図書を世に出しあたたかし)松本てふこつい最近、不健全…

  4. 春の夜のエプロンをとるしぐさ哉 小沢昭一【季語=春の夜(春)】

    春の夜のエプロンをとるしぐさ哉)小沢昭一異性のどんなしぐさ…

  5. カードキー旅寝の春の灯をともす トオイダイスケ【季語=春の灯(春)】 

    カードキー旅寝の春の灯をともす)トオイダイスケ『天の川銀河発電所』…

  6. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】

  7. 窓眩し土を知らざるヒヤシンス 神野紗希【季語=ヒヤシンス(春)】 

  8. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】

  9. ライターを囲ふ手のひら水温む 斉藤志歩【季語=水温む(春)】

  10. いぬふぐり昔の恋を問はれけり 谷口摩耶【季語=いぬふぐり(春)】

  11. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 

  12. 鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子【季語=余寒(春)】

おすすめ記事

  1. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子
  2. 【新年の季語】人の日
  3. 逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年2月分】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月20日配信分】

Pickup記事

  1. 嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子
  2. 捩花の誤解ねぢれて空は青 細谷喨々【季語=捩花(夏)】
  3. 秋櫻子の足あと【最終回】谷岡健彦
  4. 人の日の枯枝にのるひかりかな 飯島晴子【季語=人の日(新年)】
  5. 【夏の季語】筍
PAGE TOP