1. まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

    まどごしに與へ去りたる螢かな久保より江(くぼ・よりえ)寒暖の差とは、春先に使われる言葉で、立夏からもう2週間も経とうとしている東京にはうむむむむむ…。今週後半は20度後半だった気温も、日曜にはまた2…

  2. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

    麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ長谷川素逝(橋本石火『長谷川素逝の百句』)…

  3. 「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃 片岡絢

    「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃片岡絢(『カノ…

  4. 桐咲ける景色にいつも沼を感ず 加倉井秋を【季語=桐の花(夏)】

    桐咲ける景色にいつも沼を感ず)加倉井秋を) 昨今、「趣味に…

  5. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】

    田螺容れるほどに洗面器が古りし)加倉井秋を)小学生の頃、下…

  6. いけにえにフリルがあって恥ずかしい 暮田真名

  7. 詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】

  8. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】

  9. 田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】

  10. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子

  11. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】

  12. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】

おすすめ記事

  1. 竹秋や男と女畳拭く 飯島晴子【季語=竹秋(春)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月26日配信分】
  3. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  4. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
  5. 水鏡してあぢさゐのけふの色 上田五千石【季語=あぢさゐ(夏)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第65回】柳元佑太
  2. 絵杉戸を転び止まりの手鞠かな 山崎楽堂【季語=手鞠(新年)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第64回】 富山と角川源義
  4. 敬老の日のどの席に座らうか 吉田松籟【季語=敬老の日(秋)】
  5. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 
PAGE TOP