1. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】

    七夕のあしたの町にちる色帋麻田椎花(あさだ・すいか))ただいま(これは水曜の夜に書いています)夜十時半の東京の気温は三十三度、おかしいでしょほんと。昼が暑いのは(たとえそれが四十度であっても)覚悟す…

  2. 夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】

    夏山に勅封の大扉あり宇佐美魚目どっしりした句である。大部分…

  3. 大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】

    大阪の屋根に入る日や金魚玉大橋櫻坡子(おおはし・おおはし))…

  4. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】

    盥にあり夜振のえもの尾をまげて柏崎夢香(かしわざき・むこう))…

  5. 夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる 三橋鷹女【季語=夏痩(夏)】

    夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる三橋鷹女(『三橋鷹女全集』立風書房)…

  6. 香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】

  7. くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】

  8. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】

  9. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

  10. ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】

  11. 水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】

  12. 麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

おすすめ記事

  1. 雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】
  2. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)
  3. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年11月分】
  5. 【秋の季語】野菊

Pickup記事

  1. ともかくもくはへし煙草懐手 木下夕爾【季語=懐手(冬)】
  2. 【冬の季語】待春
  3. 【第1回】ポルトガル――北の村祭と人々/藤原暢子
  4. 【新年の季語】七日
  5. 武具飾る海をへだてて離れ住み 加藤耕子【季語=武具飾る(夏)】
PAGE TOP