冬の季語

  1. 着ぶくれて田へ行くだけの橋見ゆる 吉田穂津【季語=着ぶくれ(冬)】

    着ぶくれて田へ行くだけの橋見ゆる吉田穂津「着ぶくれ」はその姿がどこか不格好なことから、諧謔味やちょっとした哀感の漂う季語だが、薄くて軽くしかも暖かい肌着やアウターが安価に手に入る昨今では、かつてほど…

  2. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】

    蔓の先出てゐてまろし雪むぐら野村泊月(のむらはくげつ)()))…

  3. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】

    杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼(「西東三鬼全句集」)…

  4. 南天のはやくもつけし実のあまた 中川宋淵【季語=南天の実(冬)】

    南天のはやくもつけし実のあまた中川宋淵先日なにげなく「草木…

  5. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】

    白息の駿馬かくれもなき曠野飯田龍太私は柄にもなくNHKの朝…

  6. 【冬の季語】息白し

  7. てつぺんにまたすくひ足す落葉焚 藺草慶子【季語=落葉焚(冬)】

  8. 【冬の季語】マスク

  9. 蓮ほどの枯れぶりなくて男われ 能村登四郎【季語=枯蓮(冬)】

  10. おでん屋の酒のよしあし言ひたもな 山口誓子【季語=おでん(冬)】

  11. 波冴ゆる流木立たん立たんとす 山口草堂【季語=冴ゆ(冬)】

  12. 雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ 朗善千津【季語=雪掻(冬)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】朧月
  2. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】
  3. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  4. 雛納めせし日人形持ち歩く 千原草之【季語=雛納(春)】
  5. 二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子【季語=鶯(春)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】雛人形
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠
  3. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と俳句
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#11】異国情緒
  5. 青葉冷え出土の壺が山雨呼ぶ 河野南畦【季語=青葉冷(夏)】
PAGE TOP