冬の季語
-
寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
寒天煮るとろとろ細火鼠の眼橋本多佳子(『橋本多佳子全句集』)角川ソフィア文庫から出た『橋本多佳子全句集』の巻末には季語別索引がついているのでありがたい。ぱらぱら索引を眺めていても「雪」の句が多いこと…
-
ばばばかと書かれし壁の干菜かな 高濱虚子【季語=干菜(冬)】
ばばばかと書かれし壁の干菜かな高濱虚子(『五百句』)虚子に…
-
琅玕や一月沼の横たはり 石田波郷【季語=一月(冬)】
琅玕や一月沼の横たはり)石田波郷) 年の初めは古いことばか…
-
あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】
あひみての後を逆さのかいつぶり柿本多映(『蝶日』) 小倉百…
-
雪掻きて今宵誘うてもらひけり 榎本好宏【季語=雪掻(冬)】
雪掻きて今宵誘うてもらひけり榎本好宏東京が4年ぶりの大雪に…
-
よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】
-
大寒の一戸もかくれなき故郷 飯田龍太【季語=大寒(冬)】
-
胎動に覚め金色の冬林檎 神野紗希【季語=冬林檎(冬)】
-
嗚呼これは温室独特の匂ひ 田口武【季語=温室(冬)】
-
寒月下あにいもうとのやうに寝て 大木あまり【季語=寒月(冬)】
-
しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
-
片手明るし手袋をまた失くし 相子智恵【季語=手袋(冬)】