春の季語

  1. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】

    あつ雉子あつ人だちふ目が合うて)西野文代)我が家の裏手にはかなりの広い空き地がある。今住んでいる貸家の大家さんが、以前畑と田んぼをしていたが、もう使っておらず、いくらでも耕してくれていいと言われ、少…

  2. 未生以前の石笛までも刎ねる 小野初江

    未生以前の石笛までも刎ねる)小野初江)掲句との出会いはおよ…

  3. サイネリア待つといふこときらきらす 鎌倉佐弓【季語=サイネリア(春)】

    サイネリア待つといふこときらきらす鎌倉佐弓(『潤』) サイ…

  4. 春山もこめて温泉の国造り 高濱虚子【季語=春山(春)】

    春山もこめて温泉の国造り高濱虚子「温泉」は「いでゆ」と読む…

  5. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】

    春日差す俳句ポストに南京錠本多遊子))東京23区の端でも桜…

  6. 先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】

  7. あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】

  8. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】

  9. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子

  10. さくら貝黙うつくしく恋しあふ 仙田洋子【季語=さくら貝(春)】

  11. 毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房【季語=桜(春)】

  12. 夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】吾亦紅
  2. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  3. 仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】
  4. 【冬の季語】干蒲団(干布団)
  5. 【春の季語】旧正月

Pickup記事

  1. 服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】
  2. すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】
  3. 【冬の季語】夕霧忌
  4. 【冬の季語】冬の蝶
  5. 秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】
PAGE TOP