タグ:クリスマス
-
旅する俳句、旅する俳人【第1回】ポルトガル――北の村祭と人々
旅する俳句、旅する俳人【第1回】ポルトガル――北の村祭と人々 藤原暢子(「雲」同人) 先頭を進む楽団、大太鼓に小太鼓、バグパイプが、にぎやかに音楽を奏でる。仮面を被り、毛むくじゃらの衣装をまとった若…詳細を見る -
【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 グジェール
グジェール Gougères au fromage 大晦日のことをフランス語ではレヴェイヨン(réveillon)といいます。年越しのお祝いに欠かせないのは、シャンパーニュ…詳細を見る -
この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子【季語=クリスマス(冬)】
この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子(いなはたていこ)()())) この投稿がアップされるのは12月24日が25日に変わって1時間後、世界中で(というと時差がややこしいけど)…詳細を見る -
【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス
パン・デピス Pain d'épices 明日はクリスマスですね。 パン・デピスは、はちみつとスパイスを使った歴史の古いお菓子。十字軍によってヨーロッパ…詳細を見る -
柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石(明治33年12月26日正岡子規宛書簡) 夏目漱石は、明治33年熊本五高在職中に英国留学の官命を受け、同年10月末にロンドンに着く。掲句は、それから…詳細を見る