季語・歳時記

  1. 【冬の季語】探梅

    【冬の季語=晩冬(1月)】探梅春にならぬ内から「早梅」を探って(「梅林」ではなく)山家を歩き回ること。「探梅行」とも。また、動詞的に「梅探る」ということもある。【探梅(上…

  2. 【冬の季語】雪掻く

    【冬の季語=晩冬(1月)】雪掻く「雪掻」の動詞形である。豪雪地帯では、屋根…

  3. 【秋の季語】団栗

    【秋の季語=晩秋(10月)】団栗クヌギの実を代表とし、ナラ、カシワなどを含…

  4. 【冬の季語】蓮枯る

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】蓮枯る「枯蓮」を動詞的に表した季語。…

  5. 【冬の季語】枯蓮

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】枯蓮(かれはす・かれはちす)晩夏に咲きほこ…

  6. 【冬の季語】寒椿

  7. 【冬の季語】煤逃

  8. 【冬の季語】小寒

  9. 【春の季語】春の月

  10. 【冬の季語】冬至

  11. 【冬の季語】寒晴

  12. 【冬の季語】熊穴に入る

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第107回】石川洋一
  2. 【秋の季語】蕎麦の花
  3. 【春の季語】四月馬鹿
  4. 【#18】チャップリン映画の愉しみ方
  5. カードキー旅寝の春の灯をともす トオイダイスケ【季語=春の灯(春)】 

Pickup記事

  1. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  2. 風の日や風吹きすさぶ秋刀魚の値 石田波郷【季語=秋刀魚(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第54回】 宗谷海峡と山口誓子
  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#2
  5. さくら餅たちまち人に戻りけり 渋川京子【季語=桜餅(春)】 
PAGE TOP