季語・歳時記

  1. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】湯婆(たんぽ)「湯たんぽ」のこと。上五で使われたときは「ゆたんぽ」と四音で読ませる。【湯婆(上五)】湯婆抱きまこと職なき手足かな 小林康…

  2. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)

    【冬の季語=晩冬(1月)】竜の玉(龍の玉)ジャノヒゲ(リュウノヒゲ…

  3. 【春の季語】春節

    【春の季語=初春(2月)】春節中国・中華圏における旧暦の正月すなわち「旧正…

  4. 【冬の季語】冬木の芽

    【冬の季語=三冬(1月)】冬木の芽「辛夷」「木蓮」「梅」「桜」など…

  5. 【新年の季語】初日記

    【新年の季語(1月)】初日記新年はじめてその年の日記をつけること。…

  6. 【冬の季語】一月

  7. 【新年の季語】七種(七草)

  8. 【春の季語】落椿

  9. 【春の季語】白椿

  10. 【春の季語】素魚

  11. 【冬の季語】臘梅(蠟梅)

  12. 【春の季語】猫の恋

おすすめ記事

  1. 【春の季語】永き日
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第28回】草津と村越化石
  3. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】
  4. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第117回】北村皆雄

Pickup記事

  1. アルプスの雪渓見えてくる離陸 稲畑汀子【季語=雪渓(夏)】
  2. 愛断たむこころ一途に野分中 鷲谷七菜子【季語=野分(秋)】
  3. 黄沙いまかの楼蘭を発つらむか 藤田湘子【季語=黄沙(春)】
  4. 瀧壺を離れし水に歩を合はす 藤木倶子【季語=滝(夏)】
  5. 誰かまた銀河に溺るる一悲鳴 河原枇杷男【季語=銀河(秋)】
PAGE TOP