ハイクノミカタ

一つづつ包むパイ皮春惜しむ 代田青鳥【季語=春惜しむ(春)】


一つづつ包むパイ皮春惜しむ

代田青鳥

彼女は卒業制作のテーマを考えなければならなかった。
東京出身だが、地方にある美術大学に学び、順調にいけば来年卒業になる。
専攻は「現代アート」。卒業制作のテーマとしては何を選んでもいい。
自由といえば自由だが、その分不安も大きい。
何をしたいのか自分でもわからなかった。

彼女はまた料理が得意でもあった。
一人暮らしをするようになってから、食事は基本的に自炊を心がけた。
もともと凝り性で手先も器用だったから、
料理の腕も日々どんどん上がっていった。

中でも彼女が得意なのはパイ皮を使った料理だった。
パイ皮を使った料理には無数のレシピがある。
「サーモンの魚型パイ包み」、「きのことチキンのパイシチュー」、
「大根のクリーム煮パイ包み」などレシピがあるものはほとんど試し、
レシピにないものもトライした。

彼女はパイがオーブンの中で焼けていくその時間も好きだった。
あたたかく、ほんのりと甘い香りが流れ出てくる。
その表面は膨らみ、うっすらと焦げ目がついていく。
一見同じようだが、一つとして同じものになることはない。
彼女はいつも、うっとりと焼きあがる時間を待った。

そんなわけで、卒業制作とパイ皮を使った料理を結びつけることは、
彼女にとって必然だったといって良い。
問題は、では何を包むか、ということだった。

さまざまな食材、あるいは食材ではないものも検討した。
アートとして考えれば、ある意味何を包んでも問題がない。
あらゆるものを検討したが、ぴったりとくるものは見つからなかった。

形のないものを包む、あるいは物理的に存在しないものを包む。
目を瞑って髪を洗っているときに、そんな考えが突然やってきた。

それから彼女は何も入れずにパイ皮を膨らませる研究を重ねた。
パイ皮を膨らませるのは、内側にある水分と、まだパイ皮が柔らかいうちに
水分を蒸発させるための熱量、それにかかる時間が関係する。
幾度も試作を重ね、彼女はついにほぼ球体でありながら
中に何もないパイを作る技術を見につけた。

それから彼女はメニューの名前を考えた。
「三連休の中日のパイ包み」、「四月の風のパイ包み」、「新鮮な食欲のパイ包み」
「子犬の寝言のパイ包み」などなど。青いインクを使ったカリグラフィーで、メニューを書き上げた。

日曜日が休みのビストロを借りて、
彼女は自分の作品を提供してみることにした。
一人で薄暗いキッチンに立ち、彼女は展示の準備を始めた。
用意してきたテーブルクロスを敷き、シンプルな皿を並べ、メニューを置く。
ひととおり終わったところで、深呼吸をし、そしてパイ皮に取りかかった。

どんなお客さんが来るのかもわからない。
どんな反応があるのかもわからない。
なんの反応もないかもしれない。
あるいは何もない中身に、ひどく憤慨する人もいるかもしれない。
しかし彼女は、とりあえずやってみることに決めた。
今、できることをやる。それだけだ。

窓の外の、ハナミズキの並木には新しい葉がつきはじめていた。
季節の変わり目の光が、厨房の奥の調理器具にも届いた。

一つづつ包むパイ皮春惜しむ
代田青鳥

「幸せ、といういう言葉にはきっと無数の定義があると思われるが、
幸せ、そのものは定義とは関係がない。
それはむしろ心と体が満たされている時間のことを指す」
と彼女は制作ノートに書き記した。

小助川駒介


【執筆者プロフィール】
小助川駒介(こすけがわ・こますけ)
『玉藻』同人。第三回星野立子賞受賞。
星野椿先生主催の超結社句会「二階堂句会」の司会進行係。


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓



【2024年4月の火曜日☆阪西敦子のバックナンバー】
>>〔119〕初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎
>>〔120〕東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎
>>〔121〕朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎
>>〔122〕春惜しみつゝ蝶々におくれゆく   三宅清三郎

【2024年4月の水曜日☆杉山久子のバックナンバー】
>>〔1〕麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子
>>〔2〕白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉
>>〔3〕無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬
>>〔4〕飛んでゐる蝶にいつより蜂の影 中西夕紀

【2024年4月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔1〕なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子
>>〔2〕春菊や料理教室みな男 仲谷あきら

【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女
>>〔7〕金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  2. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
  3. 大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏…
  4. 桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)…
  5. ビール買ふ紙幣をにぎりて人かぞへ 京極杞陽【季語=ビール(夏)】…
  6. てつぺんにまたすくひ足す落葉焚 藺草慶子【季語=落葉焚(冬)】
  7. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
  8. 雛まつり杉の迅さのくらやみ川 飯島晴子【季語=雛祭(春)】

おすすめ記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)
  2. 梅咲いて庭中に青鮫が来ている 金子兜太【季語=梅(春)】
  3. 【第5回】ワイキキや黴臭きものなにもなし/千野千佳
  4. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】
  5. 雲の上に綾蝶舞い雷鳴す 石牟礼道子【季語=雷鳴(夏)】
  6. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  7. 短日のかかるところにふとをりて 清崎敏郎【季語=短日(冬)】
  8. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と俳句
  9. やゝ寒し閏遅れの今日の月 松藤夏山【季語=今日の月 (秋)】
  10. 馬孕む冬からまつの息赤く 粥川青猿【季語=冬からまつ(冬)】

Pickup記事

  1. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  2. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#2】
  3. 冬ざれや父の時計を巻き戻し 井越芳子【季語=冬ざれ(冬)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第44回】西村麒麟
  5. 【冬の季語】暮早し
  6. 人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第14回】
  8. 【春の季語】朧月
  9. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】
  10. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄
PAGE TOP