無季

  1. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】

    雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな村上鬼城いきなりだがこの場をお借りして少々自慢がある。このたび、去る九月十八日に、第三十六回村上鬼城新人賞を頂戴した。村上鬼城の名を冠する賞をいただいたことはとても身に余…

  2. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市

    すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる阿部完市あっという間に…

  3. 遅れて着く花粉まみれの人喰沼 飯島晴子【無季】

    遅れて着く花粉まみれの人喰沼)飯島晴子 昭和四十七年、晴子…

  4. やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子【無季】

    やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ)飯島晴子前回、晴子に…

  5. くれなゐの花には季なし枕もと 石川淳【無季】

    くれなゐの花には季なし枕もと石川淳(『現代俳句協会編『昭和俳句作品年表戦後…

  6. 秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】

  7. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦

  8. 方舟へ行く一本道の闇上野ちづこ(無季)

  9. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)

  10. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)

  11. 体内の水傾けてガラス切る 須藤徹【無季】

  12. スタールビー海溝を曳く琴騒の 八木三日女

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP