「玉藻」
-
紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】
紫陽花のパリーに咲けば巴里の色星野椿 紫陽花が見頃を迎えつつある。先日、神戸市立森林植物園へ紫陽花を観に行ってきた。ここには、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイ、タマアジサイ、中国系アジサイな…
-
電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】
電車いままつしぐらなり桐の花)星野立子『立子句集』走る「電…
-
行く雁を見てゐる肩に手を置かれ 市村不先【季語=行く雁(春)】
行く雁を見てゐる肩に手を置かれ市村不先 今日は、2023年…
-
誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】
誰もみなコーヒーが好き花曇星野立子(「春雷」)人間の嗜好に…
-
雛節句一ト夜過ぎ早や二タ夜過ぎ 星野立子【季語=雛節句(春)】
雛節句一ト夜過ぎ早や二タ夜過ぎ星野立子今日は3月3日金曜日…
-
来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】
-
流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(冬)】
-
初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】
-
伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】
-
さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】
-
白牡丹四五日そして雨どつと 高田風人子【季語=白牡丹(夏)】
-
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第34回】鎌倉と星野立子