セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 記事
  • ない

ない

寄り添うて眠るでもなき胡蝶かな 太祇【季語=胡蝶(春)】

  • 2025.04.28

殺さないでください夜どほし桜ちる 中村安伸【季語=桜散る(春)】

  • 2025.04.17

歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫

  • 2025.04.15

本当にこの雨の中を行かなくてはだめか パスカ

  • 2025.04.08

風なくて散り風来れば花吹雪 柴田多鶴子【季語=花吹雪(春)】

  • 2025.04.05

春闌けてピアノの前に椅子がない 澤好摩【季語=春闌く(春)】 

  • 2025.02.21

銀行へまれに来て声出さず済む 林田紀音夫

  • 2025.02.20

六畳葉っぱの死ねない唇の元気 平田修

  • 2024.10.13

つめたいてのひら 月が淋しくないように 田村奏天【季語=月(秋)】

  • 2024.09.18

泣き止めばいつもの葡萄ではないか 古勝敦子【季語=葡萄(秋)】

  • 2024.08.22

をとこをみな明日なきごとく踊るかな 下村梅子【季語=踊る(秋)】

  • 2024.08.16

僕のほかに腐るものなく西日の部屋 福田若之【季語=西日(夏)】

  • 2024.08.08

坂道をおりる呪術なんかないさ 下村槐太

  • 2024.06.23

流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】

  • 2024.03.22

嚙み合はぬ鞄のチャック鳥曇 山田牧【季語=鳥曇(春)】

  • 2024.03.16

順番に死ぬわけでなし春二番 山崎聰【季語=春二番(春)】

  • 2024.02.17

真っ白な息して君は今日も耳栓が抜けないと言う 福田若之【季語=真っ白な息(冬)】

  • 2024.01.19

しやぼんだま死後は鏡の無き世界 佐々木啄実【季語=石鹸玉(春)】

  • 2023.10.31

けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

  • 2023.09.17

婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子【季語=桔梗(秋)】

  • 2023.09.11

コスモスを愛づゆとりとてなきゴルフ 大橋 晄【季語=コスモス(秋)】

  • 2023.09.08

葛の花来るなと言つたではないか 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】

  • 2023.08.17

来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井

  • 2023.07.06

逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】

  • 2023.05.06

動かない方も温められている 芳賀博子

  • 2022.12.28

恋の句の一つとてなき葛湯かな 岩田由美【季語=葛湯(冬)】

  • 2022.12.05

菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】

  • 2022.11.05

海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔

  • 2022.09.22

季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】

  • 2022.09.04

雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】

  • 2022.07.17

春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】

  • 2022.03.30

沈丁や夜でなければ逢へぬひと 五所平之助【季語=沈丁(春)】

  • 2022.03.21

春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】

  • 2022.03.16

特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】

  • 2022.03.10

廃墟春日首なきイエス胴なき使徒 野見山朱鳥【季語=春日(春)】

  • 2022.03.09

仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】

  • 2022.02.23

嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子

  • 2021.10.20

昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎

  • 2021.10.17

秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】

  • 2021.10.16

刈草高く積み軍艦が見えなくなる 鴻巣又四郎【季語=草刈(夏)】

  • 2021.06.29

せんそうのもうもどれない蟬の穴 豊里友行【季語=父の日(夏)】

  • 2021.06.26

浅草をはづれはづれず酉の市 松岡ひでたか【季語=酉の市(冬)】

  • 2020.11.20

花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】

  • 2020.07.28
週間ランキング
  1. 1位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  2. 2位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  3. 3位

    全国・俳枕の旅【第76回】 湯河原と黛執
  4. 4位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  5. 5位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  6. 6位

    生きてゐて互いに笑ふ涼しさよ 橋爪巨籟【季語=涼しさ(夏)】
  7. 7位

    【書架探訪】藤井あかり『メゾティント』(ふらんす堂、2024年)
  8. 8位

    日本の苺ショートを恋しかる 長嶋有【季語=苺(夏)】
  9. 9位

    ふらここの音の錆びつく夕まぐれ 倉持梨恵【季語=ふらここ(春)】
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
  2. 2位

    歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫
  3. 3位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  4. 4位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  5. 5位

    鱗kokeraだより【2025年3月の鱗kokera】
  6. 6位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 7位

    自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】
  8. 8位

    ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】
  9. 9位

    造形を馬二匹駆け微風あり 超文学宣言
  10. 10位

    【冬の季語】綿虫
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE