唐太の天ぞ垂れたり鰊群来
山口誓子
山口誓子の第一句集『凍港』より。
誓子は、1912年に祖父に迎えられ樺太に移住し、豊原尋常高等小学校に転入、1914年に庁立大泊中学校に入学、1917年までの約5年間を樺太で暮らしている。
『凍港』は、樺太で暮らした頃の回想から作られた句が句集の前半に並んでいるのだが、回想とは思えないほど生き生きとした描写力に驚いてしまう。
硬質な文体でありながら、第一句集らしいみずみずしさに、我に溺れない理性も感じられ、さらりと読める句集ではないが、読み終えた時に何とも言い難い心地があり、心に残っている句集だ。
掲句も樺太時代の句であるが、今ぐらいの時期の白い曇天の空だろうか。「唐太の天ぞ」と強く一度切ったことで、唐太の空の重量感と大きさが迫ってくる。
重く漂う天は水平線まで垂れ、大群の鰊の産卵・放精によって白くなった海へと視線が移っていく。
荒涼とした雄大な空に、春の訪れを告げる鰊の生命力。
誓子らしい構成的な句と言えるかもしれないが、構成力を超えた迫力があり、外界へとひらかれている。
「学問のさびしさに堪へ炭をつぐ」「夜を帰る枯野や北斗鉾立ちに」のように、多感な時期を見知らぬ土地で暮らし、その淋しさが表れている句も胸を打ち好きな句であるが、過分な感情が描かれていない掲句の前では、見ぬ土地の雄大な自然、言葉の中に、空っぽになって私もひとり小さく佇むだけである。
(山岸由佳)
【執筆者プロフィール】
山岸由佳(やまぎし・ゆか)
「炎環」同人・「豆の木」参加
第33回現代俳句新人賞。第一句集『丈夫な紙』
Website 「とれもろ」https://toremoro.sakura.ne.jp/
2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓
【2024年2月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔10〕足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後
>>〔11〕父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二
>>〔12〕トラックに早春を積み引越しす 柊月子
>>〔13〕故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎
【2024年2月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔1〕雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子
>>〔2〕虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣
>>〔3〕人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子
【2024年2月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔1〕寒卵良い学校へゆくために 岩田奎
>>〔2〕泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟
>>〔3〕時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎
>>〔4〕屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰
【2024年1月の火曜日☆土井探花のバックナンバー】
>>〔5〕初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希
>>〔6〕許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希
>>〔7〕海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美
>>〔8〕最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら
>>〔9〕くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子
【2024年1月の水曜日☆おやすみでした】
【2024年1月の木曜日☆浅川芳直のバックナンバー】
>>〔5〕いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原
>>〔6〕冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟
>>〔7〕わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪
>>〔8〕室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子
【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】