季語・歳時記

【新年の季語】どんど焼

新年の季語(1月)】どんど焼

新年の行事のひとつ。「正月」の「松飾」などを各戸からもらい集めて焼く。

小正月」を中心に14日の夜または15日の朝に行われるところが多い。

左義長」「吉書揚」とも。


【どんど焼(上五)】
どんど焼きどんどと雪の降りにけり 小林一茶
どんど焼いま完壁の火の柱 能村登四郎
どんど焼きすだまは人の手のかたち 寺田京子
どんど焼火の粉に狂ふ海の鳥 中拓夫
どんど焼きときに怒涛のしぶき浴び 本宮哲郎
どんど焼き舞つて折れたる新聞紙 川崎展宏

【どんど焼(中七)】

【どんど焼(下五)】
山の根の脈打つてをりどんど焼 熊谷愛子
天や火の上に火つくりどんど焼 河内文雄


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  2. 【春の季語】菜の花
  3. 【冬の季語】風花
  4. 【新年の季語】成人の日
  5. 【冬の季語】蓮枯る
  6. 【冬の季語】冬銀河
  7. 【秋の季語】朝顔
  8. 【秋の季語】草の花

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】マスク
  2. 【春の季語】白椿
  3. 【春の季語】鶯
  4. 【秋の季語】台風(颱風)
  5. 【冬の季語】火事
  6. 【新年の季語】人日
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直
  8. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  9. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子
  10. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】

Pickup記事

  1. うららかや帽子の入る丸い箱 茅根知子【季語=うららか(春)】
  2. 完璧なメドベージェワが洟を擤む 秋尾敏【季語=水洟(冬)】
  3. クリスマス「君と結婚していたら」 堀井春一郎【季語=クリスマス(冬)】
  4. おもかげや姨ひとりなく月の友 松尾芭蕉【季語=月(秋)】
  5. 雛飾りつゝふと命惜しきかな 星野立子【季語=雛飾る(春)】
  6. 小鳥来る薄き机をひからせて 飯島晴子【季語=小鳥来る(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第55回】小川洋
  8. 義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】
  9. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#4】
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【第5回】夜長の怪談
PAGE TOP