1. 人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子【季語=巣箱(春)】 

    人のかほ描かれてゐたる巣箱かな)(藤原暢子藤原暢子さんの第二句集『息の』(文學の森)より。巣箱というのはよく考えると不思議なものだ。人の手によって作られた巣箱が樹木にとりつけられ、野性の鳥の…

  2. 主よ人は木の髄を切る寒い朝 成田千空【季語=寒い(冬)】

    主よ人は木の髄を切る寒い朝成田千空『萬緑』創刊から7年後の…

  3. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】

    美しき時雨の虹に人を待つ森田愛子(『虹』) 作者は、若くし…

  4. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】

    秋山に箸光らして人を追ふ)飯島晴子 以前紹介した「親の箸」…

  5. 片足はみづうみに立ち秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】

    片足はみづうみに立ち秋の人藤本夕衣私は俳句のほかに合唱もや…

  6. 瀧見人子を先だてて来りけり 飯島晴子【季語=滝見(夏)】

  7. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】

  8. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】

  9. さくら餅たちまち人に戻りけり 渋川京子【季語=桜餅(春)】 

  10. 義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】

  11. 秋淋し人の声音のサキソホン 杉本零【季語=秋淋し(秋)】

  12. 雨月なり後部座席に人眠らせ 榮猿丸【季語=雨月(秋)】

おすすめ記事

  1. 赤福の餡べつとりと山雪解 波多野爽波【季語=雪解(春)】 
  2. 【書評】太田うさぎ『また明日』(左右社、2020年)
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第28回】今井肖子
  4. 「我が毒」ひとが薄めて名薬梅雨永し 中村草田男【季語=梅雨(夏)】
  5. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱

Pickup記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7
  2. 百代の過客しんがりに猫の子も 加藤楸邨【季語=猫の子(春)】
  3. 【春の季語】鰊
  4. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
PAGE TOP