冬の季語

  1. 【冬の季語】歳晩

    【冬の季語=仲冬(12月)】歳晩1年の最後のころ、すなわち「年末」「歳末」のこと。「年の暮」とも。【歳晩(上五)】歳晩の淋しき顔に突き當る 高浜年尾歳晩やセキセイインコ空の色 加藤かな文歳晩…

  2. 【冬の季語】掘炬燵

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】掘炬燵床を切って炉を設けた「炬燵」。…

  3. 【冬の季語】日脚伸ぶ

    【冬の季語=晩冬(1月)】日脚伸ぶ一年で明るい時間が最も短いのが「冬至」で…

  4. 【冬の季語】鯛焼

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鯛焼鯛を形とった金属製焼き型で焼…

  5. 【冬の季語】干蒲団(干布団)

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】干蒲団(干布団)【ミニ解説】干さ…

  6. 【冬の季語】蒲団干す(布団干す)

  7. 【冬の季語】蒲団(布団)

  8. 【冬の季語】雪達磨

  9. 【冬の季語】今朝の冬

  10. 【冬の季語】冬立つ

  11. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)

  12. 【冬の季語】立冬

おすすめ記事

  1. 忘年会みんなで逃がす青い鳥 塩見恵介【季語=忘年会(冬)】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  3. 鯛の眼の高慢主婦を黙らせる 殿村菟絲子
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】
  5. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  2. 降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏【季語=雪降る(冬)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  4. 【春の季語】菜の花
  5. 老僧の忘れかけたる茸の城 小林衹郊【季語=茸(秋)】
PAGE TOP