ハイクノミカタ

かなしきかな性病院の煙出 鈴木六林男


かなしきかな性病院の煙出

鈴木六林男


総武線で大久保を通過する時、車窓から「性病科」という看板が見える。とても目立つ看板。ネオンだから夜はさらに目立つ。院生の頃も、働いている頃も、疲れて帰る車窓に見える。微妙な気持ちになる。一説によれば「性病科」の看板は派手らしい。微妙な気持ちになった。

「かなしきかな」と「さびしきかな」では、ペーソスの質が変わってくる。後者だとペーソスがあっさり流れすぎる感じがある。「かなしきかな」は、ともすれば力技な感じがするのだが、やはりそう述べる事で「煙出」という言葉の暗さが深くみえてくるように思う。

(安里琉太)


【執筆者プロフィール】
安里琉太(あさと・りゅうた)
1994年沖縄県生まれ。「銀化」「群青」「」同人。句集に『式日』(左右社・2020年)。 同書により、第44回俳人協会新人賞



安里琉太のバックナンバー】

>>〔15〕こういうひとも長渕剛を聴くのかと勉強になるすごい音漏れ 斉藤斎藤
>>〔14〕初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を
>>〔13〕氷上の暮色ひしめく風の中    廣瀬直人
>>〔12〕旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子
>>〔11〕休みの日晝まで霜を見てゐたり  永田耕衣
>>〔10〕目薬の看板の目はどちらの目 古今亭志ん生
>>〔9〕こぼれたるミルクをしんとぬぐふとき天上天下花野なるべし 水原紫苑
>>〔8〕短日のかかるところにふとをりて  清崎敏郎
>>〔7〕GAFA世界わがバ美肉のウマ逃げよ  関悦史
>>〔6〕生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子
>>〔5〕青年鹿を愛せり嵐の斜面にて  金子兜太
>>〔4〕ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸
>>〔3〕昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
>>〔2〕魚卵たべ九月些か悔いありぬ  八田木枯
>>〔1〕松風や俎に置く落霜紅      森澄雄


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】
  2. 名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
  3. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】
  4. 雛飾りつゝふと命惜しきかな 星野立子【季語=雛飾る(春)】
  5. 一陣の温き風あり返り花 小松月尚【季語=返り花(冬)】
  6. 帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
  7. 四月馬鹿ならず子に恋告げらるる 山田弘子【季語=四月馬鹿(春)】…
  8. 数と俳句(三)/小滝肇

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】師走
  2. 向日葵の闇近く居る水死人 冬野虹【季語=向日葵(夏)】
  3. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年11月分】
  5. 年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子【季語=行年(冬)】
  6. ひきだしに海を映さぬサングラス 神野紗希【季語=サングラス(夏)】
  7. 恋ふたつ レモンはうまく切れません 松本恭子【季語=レモン(秋)】
  8. 【冬の季語】小寒
  9. 「十六夜ネ」といった女と別れけり 永六輔【季語=十六夜(秋)】
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第1回】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  2. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  3. 【夏の季語】夏至
  4. その朝も虹とハモンド・オルガンで 正岡豊
  5. 胎動に覚め金色の冬林檎 神野紗希【季語=冬林檎(冬)】
  6. 【冬の季語】聖夜
  7. 【冬の季語】クリスマス
  8. 【春の季語】春めく
  9. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  10. 【連載】新しい短歌をさがして【6】服部崇
PAGE TOP