ハイクノミカタ

マンホール出て蝙蝠となる男 小浜杜子男【季語=蝙蝠(夏)】


マンホール出て蝙蝠となる男

小浜杜子男

月の光が差し込む部屋で、
高森老人は私の真向かいに座っていた。
銀色の髪は、きれいになでつけられている
90歳とは思えないほど姿勢はまっすぐで、
上質な黒いスーツに黒いネクタイ、
そしてサングラスをかけている。

「高森一族は、もう私一人きりです」

彼は奇妙な声で話していた。
高くもなく、低くもなく、
大きいとも小さいとも言えない。
だが何がもっとも不思議かといえば、
彼は口を動かさずに話していたのだ。
だが、私にはその理由がわかる。
彼は、超音波で話しかけているのだ。

私はフリーランスのジャーナリストで、
とある噂を何年もの間追いかけていた。
ついにインタビューにこぎつけたのが、
この高森老人だった。

「あなたが追いかけていたという噂は、本当です。
人間として暮らしている蝙蝠がこの日本に存在するという噂。
そしてこの私が、最後の蝙蝠人間というわけです。」

サングラスの奥の表情はまるで読み取れなかった。

「しかしそれは何も特別なことではありません。
あなたが日本人に生まれたように、
たまたま私が蝙蝠人間に生まれたという、
ただそれだけのことです。」

言われてみれば確かにそうかもしれない。
蝙蝠人間に生まれたのなら、
それはきっと受け入れることしかできないのだろう。

「わたしたち蝙蝠人間は、何千年もの間、
人目につかないように生きてきました。
たまたまふつうの人間に出会うことがあると、
彼らは無闇に怯えて、私たちを殺そうとします。
私たちは、なるべくふつうの人間と変わらないように
見せてきたのです。」

今はどこに住んでおられるのですか?と私は尋ねた。
愚問だが、どうしても聞きたくなったのだ。

「地下ですよ。この東京の下には、
私が住むのにぴったりな 地下の空間がいくらでもある。
いわばこの都市の地下全体が私の家というわけです。」
高森老人はにやりと笑った(かのように見えた)。

「ところで私ももう長くは生きられない。
不思議なものでこの年になると、私で蝙蝠人間が
終わってしまうのが、なんとも惜しくなってきました。
あなたに会うのを引き受けたのは他でもない。
蝙蝠人間をあなたに継いでもらいたいからだ。」

あまりにも突飛な申し出を私が断ろうとすると、
老人は続けた。

「幸い、あなたには家族もいない。
友達だって、いませんね。知っています。
あなたはまさに、蝙蝠人間にふさわしい。
なによりあなたに、ふつうの人間でいる理由はありますか?」
私は、答えることができなかった。
ふつうの人間でいる理由…。

老人はサングラスをはずした。
小さくて丸い、黒々とした目が現れた。蝙蝠の目だ。
その目が急に白い光を放ち、私は意識を失った。

目が覚めたのは、巨大な貯水槽のような広い地下の空間だった。
私は起き上がり、壁にかかっていた梯子を登り、
マンホールのふたを押し開けて夜の地上に出た。

頭上には満月が煌々と輝いている。
バサリと音がして背中から黒い大きな羽が生えてきた。
蝙蝠人間になったのだな、と私は思った。
羽をいっぱいに広げると、私は、月をめざして翔び立った。

マンホール出て蝙蝠となる男
小浜杜子男

※気になる一句から膨らむストーリーを書いていきます。作者の人生、作句の背景とは、全く関係がありません。その点ご理解、ご容赦いただけると幸いです。

小助川駒介


【執筆者プロフィール】
小助川駒介(こすけがわ・こますけ)
『玉藻』同人。第三回星野立子賞受賞。
星野椿先生主催の超結社句会「二階堂句会」の司会進行係。


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓



【2024年5月の火曜日☆常原拓のバックナンバー】
>>〔1〕今年の蠅叩去年の蠅叩 山口昭男
>>〔2〕本の背は金の文字押し胡麻の花 田中裕明
>>〔3〕夜の子の明日の水着を着てあるく 森賀まり
>>〔4〕菱形に赤子をくるみ夏座敷 対中いずみ

【2024年5月の水曜日☆杉山久子のバックナンバー】
>>〔5〕たくさんのお尻の並ぶ汐干かな 杉原祐之
>>〔6〕捩花の誤解ねぢれて空は青 細谷喨々
>>〔7〕主われを愛すと歌ふ新樹かな 利普苑るな
>>〔8〕青嵐神社があったので拝む 池田澄子
>>〔9〕万緑やご飯のあとのまたご飯 宮本佳世乃

【2024年5月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔4〕一つづつ包むパイ皮春惜しむ 代田青鳥
>>〔5〕しまうまがシャツ着て跳ねて夏来る 富安風生
>>〔6〕パン屋の娘頬に粉つけ街薄暑 高田風人子
>>〔7〕ラベンダー添へたる妻の置手紙 内堀いっぽ

【2024年4月の火曜日☆阪西敦子のバックナンバー】
>>〔119〕初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎
>>〔120〕東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎
>>〔121〕朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎
>>〔122〕春惜しみつゝ蝶々におくれゆく   三宅清三郎
>>〔123〕わが家の見えて日ねもす蝶の野良 佐藤念腹

【2024年4月の水曜日☆杉山久子のバックナンバー】
>>〔1〕麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子
>>〔2〕白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉
>>〔3〕無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬
>>〔4〕飛んでゐる蝶にいつより蜂の影 中西夕紀

【2024年4月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔1〕なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子
>>〔2〕春菊や料理教室みな男 仲谷あきら
>>〔3〕春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子

【2024年4月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔1〕なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子
>>〔2〕春菊や料理教室みな男 仲谷あきら

【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女
>>〔7〕金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 金魚大鱗夕焼の空の如きあり 松本たかし【季語=金魚(夏)】
  2. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  3. 蜩やチパナスのあたり雲走る 井岡咀芳【季語=蜩(秋)】
  4. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)…
  5. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  6. 坂道をおりる呪術なんかないさ 下村槐太
  7. 二ン月や鼻より口に音抜けて 桑原三郎【季語=二ン月(春)】
  8. 赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】

おすすめ記事

  1. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】
  2. 秋風や眼中のもの皆俳句 高浜虚子【季語=秋風(秋)】
  3. ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
  5. 【秋の季語】花野/大花野
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年1月分】
  7. 【冬の季語】クリスマス
  8. 【冬の季語】聖夜劇
  9. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】
  10. 【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実

Pickup記事

  1. 【巻頭言】地球を損なわずに歩く――〈3.11〉以後の俳句をめぐる断想
  2. 立読みの少年夏は斜めに過ぎ 八田木枯【季語=夏(夏)】
  3. 息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】
  4. 【連載】久留島元のオバケハイク【第4回】「野槌」
  5. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】
  6. 【毛の俳句】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  8. 行秋や音たてて雨見えて雨 成瀬正俊【季語=行秋(秋)】
  9. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  10. 遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(春)】
PAGE TOP