ハイクノミカタ

今年の蠅叩去年の蠅叩 山口昭男【季語=蠅叩(夏)】


今年の蠅叩去年の蠅叩

山口昭男

8年前、職場の先輩に誘われて「秋草」の句会に参加した。主宰の山口昭男さんは、一緒に仕事をさせていただいたことがあったが、俳人であり結社の主宰であるということは全く知らなかった。

小学校教師という仕事柄、私も年に数回は俳句の授業を行っていたが、教科書に載っている芭蕉や蕪村の句を読み、子供たちと一緒に季節の俳句をつくる、という一般的なものだった。初めて参加した「秋草」の句会で出された俳句は、私の知っている俳句のイメージとは全く異なり、大いにとまどったことを覚えている。

ほどなくして、山口主宰から第三句集『木簡』をいただいた。初めて手にする句集であった。ほとんどわからなかった。わからなかったが、装幀も含めて、とにかくかっこいいと思った。結果的に『木簡』が、「秋草」で俳句を続けていくきっかけになった。

掲句は『木簡』の中の一句。蠅叩が二本提示されるだけで、何も言っていない。シンプルであるからこそ、想像力が存分に掻き立てられる。私は祖母の家にある蠅叩を思い出した。子供の頃、年上の従妹が蠅叩を振り回して遊んでいた。私も使いたかったが、貸してくれない。すると、祖母がどこからかもう一本の蠅叩を出してきてくれた。蠅叩とはそういうものなのだ。

今年の2月、『木簡』と同じ版元の青磁社より、第一句集『王国の名』を上梓した。青磁社を選んだのは、『木簡』への強いあこがれがあったからに他ならない。「セクト・ポクリット」管理人の堀切克洋さんから「『木簡』を思い出させる装幀」と言っていただけたのは、なんともうれしかった。

常原 拓


【執筆者プロフィール】
常原 拓(つねはら・たく)
1979年 神戸市生まれ
2016年 「秋草」入会 山口昭男に師事
2023年 第7回俳人協会新鋭俳句賞準賞
2024年 第一句集『王国の名』

第7回俳人協会新鋭俳句賞準賞受賞の「秋草」所属の中堅俳人。
待望の第一句集。

常原拓句集『王国の名』

四六判変型上製
200ページ
2000円(税別)

ISBNコード
978-4861985805

第69回読売文学賞受賞!
2010年からの作品338句をまとめた第三句集。
待ちに待った「秋草」主宰として初の句集。

山口昭男句集『木簡』

四六判ソフトカバー
194ページ
2500円(税別)

ISBNコード
978-4861983818


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓



【2024年5月の水曜日☆杉山久子のバックナンバー】
>>〔5〕たくさんのお尻の並ぶ汐干かな 杉原祐之

【2024年5月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔4〕一つづつ包むパイ皮春惜しむ 代田青鳥

【2024年4月の火曜日☆阪西敦子のバックナンバー】
>>〔119〕初花や竹の奥より朝日かげ    川端茅舎
>>〔120〕東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎
>>〔121〕朝寝楽し障子と壺と白ければ   三宅清三郎
>>〔122〕春惜しみつゝ蝶々におくれゆく   三宅清三郎
>>〔123〕わが家の見えて日ねもす蝶の野良 佐藤念腹

【2024年4月の水曜日☆杉山久子のバックナンバー】
>>〔1〕麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子
>>〔2〕白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉
>>〔3〕無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬
>>〔4〕飛んでゐる蝶にいつより蜂の影 中西夕紀

【2024年4月の木曜日☆小助川駒介のバックナンバー】
>>〔1〕なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子
>>〔2〕春菊や料理教室みな男 仲谷あきら
>>〔3〕春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子

【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女
>>〔7〕金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 小鳥屋の前の小川の寒雀 鈴木鷹夫【季語=寒雀(冬)】
  2. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  3. 象の足しづかに上る重たさよ 島津亮
  4. 蓮ほどの枯れぶりなくて男われ 能村登四郎【季語=枯蓮(冬)】
  5. 裸子の尻の青あざまてまてまて 小島健【季語=裸子(夏)】
  6. みちのくに生まれて老いて萩を愛づ  佐藤鬼房【季語=萩(秋)】
  7. つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
  8. 氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行【季語=紅梅(春)】

おすすめ記事

  1. 昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
  2. 【春の季語】海市
  3. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  4. みすずかる信濃は大き蛍籠 伊藤伊那男【季語=蛍籠(夏)】
  5. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  6. 秋櫻子の足あと【第10回】谷岡健彦
  7. 【イベントのご案内】第8回 千両千両井月さんまつり 【終了しました】
  8. 南浦和のダリヤを仮のあはれとす 摂津幸彦【季語=ダリヤ(夏)】
  9. バー温し年豆妻が撒きをらむ 河野閑子【季語=年豆(冬)】
  10. 霜夜子は泣く父母よりはるかなものを呼び 加藤楸邨【季語=霜夜(冬)】

Pickup記事

  1. 龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子【季語=龍の玉(新年)】
  2. 【春の季語】海苔
  3. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年9月分】
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第3回】
  6. 【冬の季語】春近し
  7. 猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮【季語=椎茸(秋)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第118回】前北かおる
  9. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮
  10. 秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
PAGE TOP