ハイクノミカタ

雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】


雪解川暮らしの裏を流れけり

太田土男


住宅地の中を流れるような小さな川であろう。ふだんは水量も少なく、川の存在など人々の意識にのぼることもないような川。両岸には草が繁茂し、流れを覆い隠そうとしているような。

それが雪解けの頃になれば、どこから集まってくるのかというほどの水が流れ、水音を、自らの存在を主張するようにあたりに響かせる。日々の暮らしのなか、たとえばベランダに洗濯物を干すときなどにもその音が聞こえてきて、遠い山では今まさに雪解けの季節が到来していることを知らせる。

学校へ行く、いつもは橋であることも意識せずに渡っている子どもたちも、思わず欄干から川を見下ろしてしまう。ところどころ渦を巻いて流れる水をずっと見ていると、どこか別の世界に引き込まれるような気がしてくる。でもそれもひとときのこと。またすぐに友達とじゃれ合いながら学校へと向かう。

人の日常はちっとも変わらず大した出来事も起こらないけれど、季節は確実に進んでいるのである。

「草泊り」(2020年)所収。

鈴木牛後


【執筆者プロフィール】
鈴木牛後(すずき・ぎゅうご)
1961年北海道生まれ、北海道在住。「俳句集団【itak】」幹事。「藍生」「雪華」所属。第64回角川俳句賞受賞。句集『根雪と記す』(マルコボ.コム、2012年)『暖色』(マルコボ.コム、2014年)『にれかめる』(角川書店、2019年)


【鈴木牛後のバックナンバー】
>>〔25〕鉄橋を決意としたる雪解川      松山足羽
>>〔24〕つちふるや自動音声あかるくて  神楽坂リンダ
>>〔23〕取り除く土の山なす朧かな     駒木根淳子
>>〔22〕引越の最後に子猫仕舞ひけり      未来羽
>>〔21〕昼酒に喉焼く天皇誕生日       石川桂郎
>>〔20〕昨日より今日明るしと雪を掻く    木村敏男
>>〔19〕流氷は嘶きをもて迎ふべし      青山茂根
>>〔18〕節分の鬼に金棒てふ菓子も     後藤比奈夫
>>〔17〕ピザーラの届かぬ地域だけ吹雪く    かくた
>>〔16〕しばれるとぼつそりニッカウィスキー 依田明倫
>>〔15〕極寒の寝るほかなくて寝鎮まる    西東三鬼
>>〔14〕牛日や駅弁を買いディスク買い   木村美智子
>>〔13〕牛乳の膜すくふ節季の金返らず   小野田兼子
>>〔12〕懐手蹼ありといつてみよ       石原吉郎
>>〔11〕白息の駿馬かくれもなき曠野     飯田龍太
>>〔10〕ストーブに貌が崩れていくやうな  岩淵喜代子
>>〔9〕印刷工枯野に風を増刷す        能城檀 
>>〔8〕馬孕む冬からまつの息赤く      粥川青猿
>>〔7〕馬小屋に馬の表札神無月       宮本郁江
>>〔6〕人の世に雪降る音の加はりし     伊藤玉枝
>>〔5〕真っ黒な鳥が物言う文化の日     出口善子
>>〔4〕啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々   水原秋桜子
>>〔3〕胸元に来し雪虫に胸与ふ      坂本タカ女
>>〔2〕糸電話古人の秋につながりぬ     攝津幸彦
>>〔1〕立ち枯れてあれはひまはりの魂魄   照屋眞理子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kifu-1024x512.png
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. のこるたなごころ白桃一つ置く 小川双々子【季語=白桃(秋)】
  2. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】…
  3. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  4. 尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】
  5. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】
  6. 枯葉言ふ「最期とは軽いこの音さ」 林翔【季語=枯葉(冬)】
  7. あれは伊予こちらは備後春の風 武田物外【季語=春の風(春)】
  8. 石よりも固くなりたき新松子 後藤比奈夫【季語=新松子(秋)】

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】立秋
  2. 魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛【季語=魚氷に上る(春)】
  3. 一番に押す停車釦天の川 こしのゆみこ【季語=天の川 (秋)】
  4. 【#33】台北市の迪化街
  5. 血を分けし者の寝息と梟と 遠藤由樹子【季語=梟(冬)】 
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第8回】鈴木てる緒
  7. 湖をこつんとのこし山眠る 松王かをり【季語=山眠る(冬)】 
  8. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  9. 啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館【季語=浅利(春)】
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏

Pickup記事

  1. 退帆のディンギー跳ねぬ春の虹 根岸哲也【季語=春の虹(春)】
  2. 紅梅の気色たゞよふ石の中 飯島晴子【季語=紅梅(春)】
  3. 稲妻となつてお前を喜ばさう 竹岡一郎【季語=稲妻(秋)】
  4. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  5. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】
  6. 渚にて金澤のこと菊のこと 田中裕明
  7. 麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子【季語=春(春)】
  8. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】
  9. 【#23】懐かしいノラ猫たち
  10. 底冷えを閉じ込めてある飴細工 仲田陽子【季語=底冷(冬)】
PAGE TOP