ハイクノミカタ

退帆のディンギー跳ねぬ春の虹 根岸哲也【季語=春の虹(春)】


退帆のディンギー跳ねぬ春の虹

根岸哲也


いつだったか、バスに乗って、クロード・ルルーシュ監督の『男と女』のロケ地であるドーヴィルに行った。

見わたすかぎり人のいない海に出、板張りの遊歩道をぶらぶらする。季節は冬で、名物のパラソルはおろか、人影さえもない。

と思ったら、遠くの波打ちぎわに白馬の影がみえた。近づくと、たてがみをなびかせ、軽い車を曳いて遊んでいる。軽い車の中には、乗馬服を来た男がひとり。これって飼い犬ならぬ、飼い馬の散歩なのだろうか?

「どう思う?」わたしは夫に言う「馬だよ」

「だね」と夫。

エルメスの広告みたいな光景をぽかんとながめているうちに馬は去っていった。帰ってから調べてみると、わたしたちが出会ったのは近くの競馬場の馬である。調教やら筋肉疲労の緩和やらのために、日常的に海の中を歩かせているらしい。

   退帆のディンギー跳ねぬ春の虹     根岸哲也

ディンギーはキャビンをもたない小型の船舶のこと(キャビンがあるものはクルーザーと呼ばれる)。この句はひとつひとつの語がとても生き生きしている。まずディンギーが跳ねるというのがいい。情景的にのみならず、ディンギーという音自体が跳ねている。それから退帆の〈退〉と〈跳〉との字の掛け合わせも周到で、よじれるような波の躍動感が浮き彫りになっている。さらにそこに添えられた季語〈春の虹〉が最高だ。だって、そのあまりの美しさに、ディンギーが白い馬へと変身してしまったみたいなんだもの。

小津夜景


【小津夜景のバックナンバー】
>>〔26〕タワーマンションのロック四重や鳥雲に 鶴見澄子
>>〔25〕蝌蚪の紐掬ひて掛けむ汝が首に     林雅樹
>>〔24〕止まり木に鳥の一日ヒヤシンス   津川絵理子
>>〔23〕行く春や鳥啼き魚の目は泪        芭蕉
>>〔22〕春雷や刻来り去り遠ざかり      星野立子
>>〔21〕絵葉書の消印は流氷の町       大串 章
>>〔20〕菜の花や月は東に日は西に      与謝蕪村
>>〔19〕あかさたなはまやらわをん梅ひらく  西原天気
>>〔18〕さざなみのかがやけるとき鳥の恋   北川美美
>>〔17〕おやすみ
>>〔16〕開墾のはじめは豚とひとつ鍋     依田勉三
>>〔15〕コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで 古屋翠渓
>>〔14〕おやすみ
>>〔13〕幾千代も散るは美し明日は三越    攝津幸彦
>>〔12〕t t t ふいにさざめく子らや秋     鴇田智哉
>>〔11〕またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
>>〔10〕しろい小さいお面いっぱい一茶のくに 阿部完市
>>〔9〕凩の会場へ行く燕尾服        中田美子
>>〔8〕アカコアオコクロコ共通海鼠語圏   佐山哲郎
>>〔7〕後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ     佐藤りえ
>>〔6〕COVID-19十一月の黒いくれよん   瀬戸正洋
>>〔5〕風へおんがくがことばがそして葬    夏木久
>>〔4〕たが魂ぞほたるともならで秋の風   横井也有
>>〔3〕渚にて金澤のこと菊のこと      田中裕明
>>〔2〕ポメラニアンすごい不倫の話きく   長嶋 有
>>〔1〕迷宮へ靴取りにゆくえれめのぴー   中嶋憲武


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】
  2. 妻のみ恋し紅き蟹などを歎かめや 中村草田男【季語=蟹(夏)】
  3. 行秋や音たてて雨見えて雨 成瀬正俊【季語=行秋(秋)】
  4. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】
  5. 愛断たむこころ一途に野分中 鷲谷七菜子【季語=野分(秋)】
  6. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】…
  7. とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子【季語=春灯(春)】 …
  8. 境内のぬかるみ神の発ちしあと 八染藍子【季語=神の旅(冬)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第45回】西村厚子
  2. 鳥を見るただそれだけの超曜日 川合大祐
  3. 【新年の季語】宝船
  4. 【第8回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:青木亮人さん)【前編】
  5. 【春の季語】巣箱
  6. 麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】
  7. サイネリア待つといふこときらきらす 鎌倉佐弓【季語=サイネリア(春)】
  8. 冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟【季語=冬蟹(冬)】
  9. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  10. 【冬の季語】冬の谷

Pickup記事

  1. 古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  3. 【新連載】歳時記のトリセツ(1)/村上鞆彦さん
  4. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【後編】
  5. 名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
  6. 南海多感に物象定か獺祭忌 中村草田男【季語=獺祭忌(秋)】
  7. 【春の季語】葱の花
  8. 牛乳の膜すくふ節季の金返らず 小野田兼子【季語=節季(冬)】
  9. 耳飾るをとこのしなや西鶴忌 山上樹実雄【季語=西鶴忌(秋)】
  10. 麦秋や光なき海平らけく 上村占魚【季語=麦秋(夏)】
PAGE TOP