ハイクノミカタ

人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】


人はみななにかにはげみ初桜

深見けん二

初桜とはその年に初めて咲いた桜のこと。初めて出会った桜の花ということ。

「ああ、今年も桜が咲き始めたなあ」という花に出会えた喜びが、そこにはある。

俳句では花と言えば桜のことを言うが、花を待つ心というのはいつになっても変わることがない。桜は日本人にとって特別な花だ。

そして桜の花ほど、日月のめぐりを感じさせてくれるものはない。あと何回桜の花を見られるだろうか。そんな話が交わされるのも桜ならでは。

今年も去年につづいて桜の開花は早いようで、東京の開花予想は三月十五日、満開は二十三日頃になるそうだ。 

初桜とすでに出会った人もいるのだろう。

人はみななにかにはげみ初桜

「人はみななにかにはげみ」という言葉が心に沁みる。

本当にその通りだと思う。

ささやかでも、取り立てて目に見えることでなくても、人は誰しも何かに励んでいる。

そしてそれは、「生きていく」ということと同義なのだと気づかされ、ふたたび、はっと心を掴まれるのである。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。


【日下野由季のバックナンバー】
>>〔23〕妻の遺品ならざるはなし春星も    右城暮石
>>〔22〕軋みつつ花束となるチューリップ  津川絵理子
>>〔21〕来て見ればほゝけちらして猫柳    細見綾子
>>〔20〕氷に上る魚木に登る童かな      鷹羽狩行
>>〔19〕紅梅や凍えたる手のおきどころ    竹久夢二
>>〔18〕叱られて目をつぶる猫春隣    久保田万太郎
>>〔17〕水仙や古鏡の如く花をかかぐ    松本たかし
>>〔16〕此木戸や錠のさされて冬の月       其角
>>〔15〕松過ぎの一日二日水の如       川崎展宏 
>>〔14〕いづくともなき合掌や初御空     中村汀女
>>〔13〕数へ日を二人で数へ始めけり     矢野玲奈
>>〔12〕うつくしき羽子板市や買はで過ぐ   高浜虚子
>>〔11〕てつぺんにまたすくひ足す落葉焚   藺草慶子
>>〔10〕大空に伸び傾ける冬木かな      高浜虚子
>>〔9〕あたたかき十一月もすみにけり   中村草田男
>>〔8〕いつの間に昼の月出て冬の空     内藤鳴雪
>>〔7〕逢へば短日人しれず得ししづけさも  野澤節子
>>〔6〕冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ    川崎展宏
>>〔5〕夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ  千代田葛彦
>>〔4〕団栗の二つであふれ吾子の手は    今瀬剛一
>>〔3〕好きな繪の賣れずにあれば草紅葉   田中裕明
>>〔2〕流星も入れてドロップ缶に蓋      今井 聖
>>〔1〕渡り鳥はるかなるとき光りけり    川口重美


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 海女ひとり潜づく山浦雲の峰 井本農一【季語=雲の峰(夏)】
  2. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
  3. ひまわりと俺たちなんだか美男子なり 谷佳紀【季語=ひまわり(夏)…
  4. 米国のへそのあたりの去年今年 内村恭子【季語=去年今年(冬)】
  5. 枯葉言ふ「最期とは軽いこの音さ」 林翔【季語=枯葉(冬)】
  6. 猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮【季語=椎茸(秋)】
  7. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)…
  8. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】桜蘂降る
  2. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】
  3. 【春の季語】風光る
  4. 秋櫻子の足あと【第3回】谷岡健彦
  5. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  6. 赤い月にんげんしろき足そらす 富澤赤黄男【季語=月(秋)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第104回】坂崎重盛
  8. 【書評】鈴木牛後 第3句集『にれかめる』(角川書店、2017年)
  9. 夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】
  10. 【冬の季語】冬立つ

Pickup記事

  1. 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 飯島晴子【季語=紅葉(秋)】
  2. 【夏の季語】盛夏/夏旺ん 真夏
  3. 蚊を食つてうれしき鰭を使ひけり 日原傳【季語=蚊(夏)】
  4. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  5. 【夏の季語】涼しさ
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年7月分】
  7. 枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】
  8. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  9. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】
  10. 【書評】鷲巣正徳 句集『ダヴィンチの翼』(私家版、2019年)
PAGE TOP