「馬酔木」

  1. 夏場所や新弟子ひとりハワイより 大島民郎【季語=夏場所(夏)】

    夏場所や新弟子ひとりハワイより大島民郎 今日は5月最後の金曜日である。来週の後半から6月が始まると思うと、何となく今年ももう残り半分かと染み染みしてしまう。 先週末、両国国技館で夏場所を観戦…

  2. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】

    妻が言へり杏咲き満ち恋したしと草間時彦(『中年』) 妻に「…

  3. こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる 桑田青虎【季語=鮊子(春)】

    こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる桑田青虎先週は春を告げる野菜…

  4. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】

    卒業の子らが机を洗ひ居る山口草堂この時期になると、「卒業の…

  5. 謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼 石原八束【季語=謝肉祭(春)】

    謝肉祭の仮面の奥にひすいの眼石原八束 どうもこの時期になる…

  6. 恐るべき八十粒や年の豆 相生垣瓜人【季語=年の豆(冬)】

  7. あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎【季語=寒し(冬)】

  8. 山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】

  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第52回】 新宿と福永耕二

  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠

  11. 秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】

  12. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP