ハイクノミカタ

いつまでもからだふるへる菜の花よ 田中裕明【季語=菜の花(春)】 


いつまでもからだふるへる菜の花よ)

(田中裕明

鑑賞する句を選ぼうと田中裕明の句集をぱらぱらとめくった。やはらかい文体でやさしさがあり、平明だと思いこんでいた田中裕明の句が鑑賞をしようとすると、どの句もするりと逃げていき、簡単には鑑賞をさせてくれない。自分がなんとなくでしか読んでいなかったことにはっと気が付いた。

早春のまだ肌寒い頃なのだろうか。なぜか分からないが震え続けている体から、明るい菜の花への展開に意外性がある。

また、背丈のある菜の花はからだを思わせもするので、菜の花が震えているようにも思える。

「ふるへる」とうい言葉には、寒さ以外にも不安など、どちらかといえばセンシティブな感覚が含まれていると思うが、平仮名でかかれることによって柔らかさも感じられ、菜の花の明るさへと無理なく繋がっていき、最終的には不思議な美しさを獲得している。抽象的な表現がそう思わせるのだろうか。

菜の花を詠んだ句だけでも、他にも不思議な句がたくさんある。

菜の花や中学校に昼と夜

昼はにぎやかな校舎も夜になると一転して静まり返るが、菜の花だけはずっと変わらない明るさで佇んでいるような不思議さ。作中主体の時間が、昼なのか夜なのかもよく分からない。蕪村の「菜の花や月は東に日は西に」とはまた違った時空間の中で菜の花の光が見えてくる。

目の前の菜の花だけに雪降れり 

もうだいぶ暖かくなった頃に降る名残雪だろう。春の光のような菜の花に降る白い雪は幻想的だ。その幻想的な世界にうっとりとしているような空間だけがあり、菜の花と雪以外の景色は消えていく。作中主体も菜の花の空間とは別のところにいるようだ。そもそも本当に雪が降っていたのだろうか。

どの句も主体の姿は淡く、ほのかな空気の手触りがやわらかく残る。

むずかしい言葉は使わず、むずかしいことも言っていないはずなのに、田中裕明の句はやさしくて手ごわい。

山岸由佳


【執筆者プロフィール】
山岸由佳(やまぎし・ゆか)
炎環」同人・「豆の木」参加
第33回現代俳句新人賞。第一句集『丈夫な紙』
Website 「とれもろ」https://toremoro.sakura.ne.jp/

【山岸由佳 自選10句】
初蝶のことばの消える高さあり
水を吸ふ桜も吾も繋がりて
俤や猿のこしかけ幾重にも
雪やなぎ影の幼くなり去りぬ
やがてこゑだけになる夜すひかづら
茉莉花をくぐる少年のリズム
リハーサルの腕が白南風をまはる
いうれいのこゑかもしれぬ川きれい
川上のまだまだ暑くなる蕾
花芙蓉おほかた風になる手紙


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓


【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々
>>〔15〕一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子
>>〔16〕牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
>>〔6〕少女才長け鶯の鳴き真似する  三橋鷹女

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
>>〔7〕吾も春の野に下りたてば紫に 星野立子

【2024年2月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔10〕足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後
>>〔11〕父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二
>>〔12〕トラックに早春を積み引越しす 柊月子
>>〔13〕故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎

【2024年2月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔1〕雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子
>>〔2〕虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣
>>〔3〕人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子
>>〔4〕とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子

【2024年2月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔1〕寒卵良い学校へゆくために 岩田奎
>>〔2〕泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟
>>〔3〕時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎
>>〔4〕屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰

【2024年1月の火曜日☆土井探花のバックナンバー】
>>〔5〕初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希
>>〔6〕許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希
>>〔7〕海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美
>>〔8〕最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら
>>〔9〕くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子

【2024年1月の水曜日☆おやすみでした】

【2024年1月の木曜日☆浅川芳直のバックナンバー】
>>〔5〕いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原
>>〔6〕冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟
>>〔7〕わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪
>>〔8〕室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  2. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  3. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  4. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  5. 紅梅や凍えたる手のおきどころ 竹久夢二【季語=紅梅(春)】
  6. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)…
  7. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)…
  8. 裸子の尻の青あざまてまてまて 小島健【季語=裸子(夏)】

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月9日配信分】
  2. 【春の季語】初音
  3. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
  4. 【春の季語】四月馬鹿
  5. 桔梗やさわや/\と草の雨     楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  7. 【冬の季語】寒い
  8. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
  9. 【冬の季語】冬川
  10. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】

Pickup記事

  1. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  2. 【秋の季語】秋暑し
  3. 月光や酒になれざるみづのこと 菅 敦【季語=月光(秋)】
  4. ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう 齋藤史
  5. 松本実穂 第一歌集『黒い光』(角川書店、2020年)
  6. 金閣をにらむ裸の翁かな 大木あまり【季語=裸(夏)】
  7. 【第3回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 成田一子さん)
  8. 什器全て鈍器に見えて冬籠 今井聖【季語=冬籠(冬)】
  9. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  10. 体内の水傾けてガラス切る 須藤徹【無季】
PAGE TOP