ハイクノミカタ

置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】


置替へて大朝顔の濃紫

川島奇北(かわしま・きほく))


なんとか秋が立ちまして、ちょっと気温のピークはずれましたが、ようやく激しさの下り坂に入った気がするこの頃の日差。旧暦の七夕を明日に控え、風も変わって。ちょっと落ち着かないといけないような、そんな金曜ですよ。

先週、金魚の句を取り上げて、金魚はひらひらして涼を呼び起こすものだったけれど、朝顔はまあ、どちらかと言えば、ひらひらして風を知らせてくれるもの。金魚が風によってひらひらしないのにもかかわらず、風を錯覚させるとすれば、朝顔(の花や葉)をひらひらさせるのは、本当に風だからだ。

  置替へて大朝顔の濃紫

「置替へて」という、やや地味な始まりの掲句。鉢で買った朝顔の置き場所を変えてみる。いよいよ花時になったからということもあるだろうし、なにか周りの植栽の盛りも変わったのかもしれない。時のうつろいに伴う必然によるものなんだろう。

位置が変われば、当たる光も風も変わり、視点も変わる。その大きさ、濃さのために「置替へ」られた朝顔が、「置替へ」たことによって、ますます大きく濃く見える。

こんな風に読むと「置替へて」は、なかなかによく働く言葉。他をもって「置替え」がたい。

七夕がお盆にかかることは、案外ないことのようですが、すこしは晴間の見える週末になりますように。

『ホトトギス同人句集』(1938年)

阪西敦子


🍀 🍀 🍀 季語「朝顔」については、「セポクリ歳時記」もご覧ください。


【阪西敦子のバックナンバー】
>>〔45〕金魚すくふ腕にゆらめく水明り    千原草之
>>〔44〕愉快な彼巡査となつて帰省せり    千原草之
>>〔43〕炎天を山梨にいま来てをりて     千原草之
>>〔42〕ール買ふ紙幣(さつ)をにぎりて人かぞへ  京極杞陽
>>〔41〕フラミンゴ同士暑がつてはをらず  後藤比奈夫
>>〔40〕夕焼や答へぬベルを押して立つ   久保ゐの吉
>>〔39〕夾竹桃くらくなるまで語りけり   赤星水竹居
>>〔38〕父の日の父に甘えに来たらしき   後藤比奈夫
>>〔37〕麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜     飯田蛇笏
>>〔36〕あとからの蝶美しや花葵       岩木躑躅
>>〔35〕麦打の埃の中の花葵        本田あふひ
>>〔34〕麦秋や光なき海平らけく       上村占魚
>>〔33〕酒よろしさやゑんどうの味も好し   上村占魚
>>〔32〕除草機を押して出会うてまた別れ   越野孤舟
>>〔31〕大いなる春を惜しみつ家に在り    星野立子
>>〔30〕燈台に銘あり読みて春惜しむ     伊藤柏翠
>>〔29〕世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし
>>〔28〕ネックレスかすかに金や花を仰ぐ  今井千鶴子
>>〔27〕芽柳の傘擦る音の一寸の間      藤松遊子
>>〔26〕日の遊び風の遊べる花の中     後藤比奈夫
>>〔25〕見るうちに開き加はり初桜     深見けん二
>>〔24〕三月の又うつくしきカレンダー    下田実花
>>〔23〕雛納めせし日人形持ち歩く      千原草之
>>〔22〕九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ      森田愛子
>>〔21〕梅の径用ありげなる人も行く    今井つる女


>>〔20〕来よ来よと梅の月ヶ瀬より電話   田畑美穂女
>>〔19〕梅ほつほつ人ごゑ遠きところより  深川正一郎
>>〔18〕藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ  京極杞陽
>>〔17〕酒庫口のはき替え草履寒造      西山泊雲
>>〔16〕ラグビーのジヤケツの色の敵味方   福井圭児
>>〔15〕酒醸す色とは白や米その他     中井余花朗
>>〔14〕去年今年貫く棒の如きもの      高浜虚子
>>〔13〕この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子
>>〔12〕蔓の先出てゐてまろし雪むぐら    野村泊月
>>〔11〕おでん屋の酒のよしあし言ひたもな  山口誓子
>>〔10〕ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子
>>〔9〕コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る    岩垣子鹿
>>〔8〕浅草をはづれはづれず酉の市   松岡ひでたか
>>〔7〕いつまでも狐の檻に襟を立て     小泉洋一
>>〔6〕澁柿を食べさせられし口許に     山内山彦
>>〔5〕手を敷いて我も腰掛く十三夜     中村若沙
>>〔4〕火達磨となれる秋刀魚を裏返す    柴原保佳
>>〔3〕行秋や音たてて雨見えて雨      成瀬正俊
>>〔2〕クッキーと林檎が好きでデザイナー  千原草之
>>〔1〕やゝ寒し閏遅れの今日の月      松藤夏山


【執筆者プロフィール】
阪西敦子(さかにし・あつこ)
1977年、逗子生まれ。84年、祖母の勧めで七歳より作句、『ホトトギス』児童・生徒の部投句、2008年より同人。1995年より俳誌『円虹』所属。日本伝統俳句協会会員。2010年第21回同新人賞受賞。アンソロジー『天の川銀河発電所』『俳コレ』入集、共著に『ホトトギスの俳人101』など。松山市俳句甲子園審査員、江東区小中学校俳句大会、『100年俳句計画』内「100年投句計画」など選者。句集『金魚』を製作中。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】
  2. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  3. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】
  4. 漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】
  5. 真っ白な番の蝶よ秋草に 木村丹乙【季語=秋草(秋)】
  6. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】
  7. 年逝くや兎は頰を震はせて 飯島晴子【季語=年逝く(冬)】
  8. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】秋の空
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  3. 【冬の季語】冬川
  4. 【春の季語】シクラメン
  5. 暑き夜の惡魔が頤をはづしゐる 佐藤鬼房【季語=暑し(夏)】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
  7. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】
  8. 【クラウドファンディング実施中】『神保町に銀漢亭があったころ』を本にしたい!【終了しました】
  9. 大風の春葱畠真直来よ 飯島晴子【季語=春葱(春)】
  10. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場 キャンプファイヤー バーベキュー

Pickup記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8
  2. 【新年の季語】獅子舞
  3. 燈台に銘あり読みて春惜しむ 伊藤柏翠【季語=春惜しむ(春)】
  4. 龍の玉深く蔵すといふことを 高浜虚子【季語=龍の玉(新年)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  6. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  7. 【冬の季語】セーター
  8. 【春の季語】猫柳
  9. 赤福のたひらなへらもあたたかし 杉山久子【季語=あたたか(春)】
  10. 蟷螂の怒りまろびて掃かれけり 田中王城【季語=蟷螂(秋)】
PAGE TOP