かくしごと二つ三つありおでん煮る
常原拓
今年も群馬県立女子大学でのキャリアクラスの講義のため高崎に行った。徐々に高崎が「わが町」のようになってきている。これまでは高崎といえばガトーフェスタハラダのラスクと達磨が最重要事項だったが、今年からは高崎パスタを追加。高崎は全国有数の小麦の産地なので、パスタも市民の生活と深く結びついているのだそうだ。そんなことも高崎に何度も通わなければ疑問にも思わなかっただろう。
ということで今夏東北旅行からの帰路に偶然立ち寄った群馬の老舗イタリアン「シャンゴ」が今年からレギュラー入りした。大学の先生や担当窓口の方にその話をしたら「はらっぱ」というお店も勧められた。来年も声がかかって高崎に行くことになったら次は立ち寄ってみよう。
かくしごと二つ三つありおでん煮る
かくしごとの一つや二つはある。と言ってしまうと当り前すぎてつまらない。二つや三つというと少し多め、でもさほど多くないその塩梅が良いスパイスになる。それはリアルな箇条書きではなく、感覚的な量といえよう。
おでんは「食ふ」のではなく「煮る」。これが曲者だ。「おでん食ふ」だったらおでんを食べながら会話は弾むけれど言わないことがある、という「おでん」の王道的シチュエーションになる。一方「おでん煮る」となると一人でおでん鍋に具を入れながら考え事をしているということになるだろう。賞味期限切れの具でも入れてしまったのかもしれないが、読み方としてはおでんを作りながらかくし通すべき案件が次々と浮かんできた、という情景を想像して楽しみたい。
講義では失敗談とそうならないためにはどうすれば良いかをひたすら伝えた。最初の数年は良いことしか言わなかったが、最近では強めの失敗エピソードも入れている。もちろん、そうなってしまった原因とその回避方法をしっかり伝えている。
以前、かくしたいエピソードをこっそりスルーしたところ、学生さんからその点をしっかり質問された。それ以来、かくしたいことこそ堂々と話してその理由をきちんと伝えようという方向に転換した。大きな失敗ほど教訓のメッセージも強い。
その日は草津に一泊した。湯畑のライトアップが幻想的だった。翌日は草津白根山に登る予定だったが火山噴火のリスク回避のため立入禁止。道理で人がいないわけだ…。方向転換して地元の人に勧めてもらった「永井食堂」でもつ煮定食を堪能した。
さてこの文章のなかにもかくしごとは二つ三つある。言ったところで誰も幸せにならないエピソードはアコヤガイのように隠し持っておいて真珠になる日を待つのだ。
(吉田林檎)
【執筆者プロフィール】
吉田林檎(よしだ・りんご)
昭和46年(1971)東京生まれ。平成20年(2008)に西村和子指導の「パラソル句会」に参加して俳句をはじめる。平成22年(2010)「知音」入会。平成25年(2013)「知音」同人、平成27年(2015)第3回星野立子賞新人賞受賞、平成28年(2016)第5回青炎賞(「知音」新人賞)を受賞。俳人協会会員。句集に『スカラ座』(ふらんす堂、2019年)。
【吉田林檎さんの句集『スカラ座』(ふらんす堂、2019年)はこちら ↓】
【吉田林檎のバックナンバー】
>>〔128〕〔林檎の本#1〕木﨑賢治『プロデュースの基本』
>>〔127〕茅枯れてみづがき山は蒼天に入る 前田普羅
>>〔126〕落葉道黙をもて人黙らしむ 藤井あかり
>>〔125〕とんぼ連れて味方あつまる山の国 阿部完市
>>〔124〕初鴨の一直線に水ひらく 月野ぽぽな
>>〔123〕ついそこと言うてどこまで鰯雲 宇多喜代子
>>〔122〕釣銭のかすかな湿り草紅葉 村上瑠璃甫
>>〔121〕夜なべしにとんとんあがる二階かな 森川暁水
>>〔120〕秋の蚊の志なく飛びゆけり 中西亮太
>>〔119〕草木のすつと立ちたる良夜かな 草子洗
>>〔118〕ポケットにギターのピック鰯雲 後閑達雄
>>〔117〕雨音のかむさりにけり虫の宿 松本たかし
>>〔116〕顔を見て出席を取る震災忌 寺澤始
>>〔115〕赤とんぼじっとしたまま明日どうする 渥美清
>>〔114〕東京の空の明るき星祭 森瑞穂
>>〔113〕ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火
>>〔112〕口笛を吹いて晩夏の雲を呼ぶ 乾佐伎
>>〔111〕葛切を食べて賢くなりしかな 今井杏太郎
>>〔110〕昼寝よりさめて寝ている者を見る 鈴木六林男
>>〔109〕クリームパンにクリームぎつしり雲の峰 江渡華子
>>〔108〕少年の雨の匂ひやかぶと虫 石寒太
>>〔107〕白玉やバンド解散しても会ふ 黒岩徳将
>>〔106〕樹も草もしづかにて梅雨はじまりぬ 日野草城
>>〔105〕鳥不意に人語を発す更衣 有馬朗人
>>〔104〕身支度は誰より早く旅涼し 阪西敦子
>>〔103〕しろがねの盆の無限に夏館 小山玄紀
>>〔102〕泉に手浸し言葉の湧くを待つ 大串章
>>〔101〕メロン食ふたちまち湖を作りつつ 鈴木総史
>>〔100〕再縁といへど目出度し桜鯛 麻葉
>>〔99〕土のこと水のこと聞き苗を買ふ 渡部有紀子
>>〔98〕大空へ解き放たれし燕かな 前北かおる
>>〔97〕花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那
>>〔96〕さくら仰ぎて雨男雨女 山上樹実雄
>>〔95〕春雷の一喝父の忌なりけり 太田壽子
>>〔94〕あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄
>>〔93〕嚙み合はぬ鞄のチャック鳥曇 山田牧
>>〔92〕卒業歌ぴたりと止みて後は風 岩田由美
>>〔91〕鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子
>>〔90〕三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子
>>〔89〕順番に死ぬわけでなし春二番 山崎聰
>>〔88〕冴返るまだ粗玉の詩句抱き 上田五千石
>>〔87〕節分や海の町には海の鬼 矢島渚男
>>〔86〕手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直
>>〔85〕マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子
>>〔84〕降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏
>>〔83〕ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城
>>〔82〕数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石
>>〔81〕風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半
>>〔80〕破門状書いて破れば時雨かな 詠み人知らず