美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】


美しき緑走れり夏料理

星野立子
(現代俳句協会編『昭和俳句作品年表』2014年)


星野立子の句を取り上げるのは二度目で、以前は立子らしくない(と思うんだけど)不思議な句を取り上げたが、こんどは代表句中の代表句である。きれいな緑が皿の左右に走っている、という景を想像するとき、まずは笹の葉あたりがよく似合う気がする。その上にのる料理としては、鮎の塩焼きなどは如何だろうか。あるいは、お刺身の盛り合わせなどもいいかもしれない。この私の読みでは、料理そのものというより、その引き立て役として緑が走っているのだけれども、では料理そのもので緑が走ると描写できるものとは、と考えると、案外にでてこないのではないか。着色した素麺や茶そばならそれっぽくはあるかもしれないが、「美しき」や「走れり」という描写に落とし込むのには、どこかそぐわない気がする。いずれにせよ、美味しそうなものを想像させる楽しい句だ。

しかしながら、『昭和俳句作品年表』によると、この句が詠まれたのは昭和19年のことなのである。まるでそんな気配がないのだが、もちろん太平洋戦争後半で食料事情はいたって悪く、配給制であったので、多くの人は上記のような素敵な食卓は望むべくもなかったころということになる。もしかすると虚子の弟子筋の誰かが贈ってきたものがあったかもしれないが、笹の上に塩焼きの鮎とかお刺身、というのはなかなか簡単ではなさそうだ。何かしらの配給の魚はあったようだから、そのようなものが笹の上に載っていたのかもしれない、という読みは一応できる。が、もっと現実味がありそうなのは、配給か自宅で栽培したキュウリあたりだろう。キュウリの緑は鮮やかできれいだし、細長いので切り方で走っている感じはでる。だが、言葉を選ばずに言ってしまえば、句の描写に比してそれはショボい。そこは虚実皮膜というやつかもしれないのだけれど、こうやって作句年の作家の状況を当て込むと、残念ながらこの句の魅力がかすんでしまうようである。私自身はなるべく実証的材料を調えて句を読んでいきたい方なのだけれど、この句のように、場合によってはそれがえらく無粋でつまらない行為になってしまうこともある。

橋本直


【橋本直のバックナンバー】
>>〔42〕遊女屋のあな高座敷星まつり     中村汀女
>>〔41〕のこるたなごころ白桃一つ置く   小川双々子
>>〔40〕海女ひとり潜づく山浦雲の峰     井本農一
>>〔39〕太宰忌や誰が喀啖の青みどろ    堀井春一郎
>>〔38〕草田男やよもだ志向もところてん    村上護
>>〔37〕水底を涼しき風のわたるなり     会津八一
>>〔36〕棕梠の葉に高き雨垂れ青峰忌    秋元不死男
>>〔35〕谺して山ほととぎすほしいまゝ    杉田久女
>>〔34〕夕立や野に二筋の水柱       広江八重桜
>>〔33〕雲の上に綾蝶舞い雷鳴す      石牟礼道子
>>〔32〕尺蠖の己れの宙を疑はず       飯島晴子
>>〔31〕生前の長湯の母を待つ暮春      三橋敏雄
>>〔30〕産みたての卵や一つ大新緑      橋本夢道
>>〔29〕非常口に緑の男いつも逃げ     田川飛旅子
>>〔28〕おにはにはにはにはとりがゐるはるは  大畑等
>>〔27〕鳥の巣に鳥が入つてゆくところ   波多野爽波
>>〔26〕花の影寝まじ未来が恐しき      小林一茶
>>〔25〕海松かゝるつなみのあとの木立かな  正岡子規
>>〔24〕白梅や天没地没虚空没        永田耕衣
>>〔23〕隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな  加藤楸邨
>>〔22〕幻影の春泥に投げ出されし靴     星野立子
>>〔21〕餅花のさきの折鶴ふと廻る       篠原梵

>>〔20〕ふゆの春卵をのぞくひかりかな    夏目成美
>>〔19〕オリヲンの真下春立つ雪の宿     前田普羅
>>〔18〕同じ事を二本のレール思はざる    阿部青鞋 
>>〔17〕死なさじと肩つかまるゝ氷の下    寺田京子
>>〔16〕初場所や昔しこ名に寒玉子     百合山羽公
>>〔15〕土器に浸みゆく神酒や初詣      高浜年尾
>>〔14〕大年の夜に入る多摩の流れかな   飯田龍太
>>〔13〕柊を幸多かれと飾りけり       夏目漱石
>>〔12〕杖上げて枯野の雲を縦に裂く     西東三鬼
>>〔11〕波冴ゆる流木立たん立たんとす    山口草堂
>>〔10〕はやり風邪下着上着と骨で立つ    村井和一
>>〔9〕水鳥の夕日に染まるとき鳴けり    林原耒井
>>〔8〕山茶花の弁流れ来る坂路かな     横光利一
>>〔7〕さて、どちらへ行かう風がふく     山頭火
>>〔6〕紅葉の色きはまりて風を絶つ     中川宋淵
>>〔5〕をぎはらにあした花咲きみな殺し   塚本邦雄
>>〔4〕ひっくゝりつっ立てば早案山子かな  高田蝶衣
>>〔3〕大いなる梵字のもつれ穴まどひ     竹中宏
>>〔2〕秋鰺の青流すほど水をかけ     長谷川秋子
>>〔1〕色里や十歩離れて秋の風       正岡子規


【執筆者プロフィール】
橋本直(はしもと・すなお)
1967年愛媛県生。「豈」同人。現代俳句協会会員。現在、「楓」(邑久光明園)俳句欄選者。神奈川大学高校生俳句大賞予選選者。合同句集『水の星』(2011年)、『鬼』(2016年)いずれも私家版。第一句集『符籙』(左右社、2020年)。共著『諸注評釈 新芭蕉俳句大成』(明治書院、2014年)、『新興俳句アンソロジー 何が新しかったのか』(ふらんす堂、2018年)他。


horikiri