セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • 「鷹」

灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】

  • 2023.02.02
  • ハイクノミカタ橋本直

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】

  • 2023.01.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

さしあたり坐つてゐるか鵆見て 飯島晴子【季語=鵆(冬)】 

  • 2023.01.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年12月分】

  • 2022.12.31
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】

  • 2022.12.06
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】

  • 2022.11.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年11月分】

  • 2022.11.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

木犀や同棲二年目の畳 髙柳克弘【季語=木犀(秋)】

  • 2022.10.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年10月分】

  • 2022.10.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

老僧の忘れかけたる茸の城 小林衹郊【季語=茸(秋)】

  • 2022.10.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】

  • 2022.09.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】

  • 2022.09.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】

  • 2022.09.06
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年8月分】

  • 2022.08.13
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】

  • 2022.07.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田湘子【季語=泳ぐ(夏)】

  • 2022.07.25
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】

  • 2022.07.07
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

  • 2022.06.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

十薬の蕊高くわが荒野なり 飯島晴子【季語=十薬(夏)】

  • 2022.06.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】

  • 2022.06.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】

  • 2022.06.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年6月分】

  • 2022.06.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

でで虫の繰り出す肉に後れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

  • 2022.06.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】

  • 2022.05.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】

  • 2022.05.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

鶯や米原の町濡れやすく 加藤喜代子【季語=鶯(春)】

  • 2022.04.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

田に人のゐるやすらぎに春の雲 宇佐美魚目【季語=春の雲(春)】

  • 2022.04.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】

  • 2022.04.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】

  • 2022.04.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】

  • 2022.04.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年3月分】

  • 2022.03.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

片蔭の死角から攻め落としけり 兒玉鈴音【季語=片蔭(夏)】

  • 2022.02.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】

  • 2022.02.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】

  • 2022.02.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】

  • 2022.01.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

ともかくもくはへし煙草懐手 木下夕爾【季語=懐手(冬)】

  • 2021.12.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

みな聖樹に吊られてをりぬ羽持てど 堀田季何【季語=聖樹(冬)】

  • 2021.12.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鏡台や猟銃音の湖心より 藺草慶子【季語=猟(冬)】

  • 2021.12.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

枯葉言ふ「最期とは軽いこの音さ」 林翔【季語=枯葉(冬)】

  • 2021.12.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年12月分】

  • 2021.12.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

綿入が似合う淋しいけど似合う 大庭紫逢【季語=綿入(冬)】

  • 2021.12.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】

  • 2021.11.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】

  • 2021.11.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第3回】

  • 2021.10.30
  • 連載・よみものゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】

恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 飯島晴子【季語=紅葉(秋)】

  • 2021.10.25
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【第4回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 大西朋さん・白井飛露さん)

  • 2021.10.16
  • 連載・よみもの音声配信ラジオ・ポクリット【ラジオ】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年10月分】

  • 2021.10.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】

  • 2021.10.04
  • ハイクノミカタ篠崎央子

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】

  • 2021.09.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】

  • 2021.08.23
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年8月分】

  • 2021.08.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

東京の白き夜空や夏の果 清水右子【季語=夏の果(夏)】

  • 2021.08.03
  • ハイクノミカタ鈴木牛後

麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】

  • 2021.07.21
  • ハイクノミカタ月野ぽぽな

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年7月分】

  • 2021.07.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

でで虫の繰り出す肉に遅れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

  • 2021.06.08
  • ハイクノミカタ鈴木牛後

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年6月分】

  • 2021.06.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】

  • 2021.05.06
  • ハイクノミカタ橋本直

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】

  • 2021.05.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

竹秋や男と女畳拭く 飯島晴子【季語=竹秋(春)】

  • 2021.04.17
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年4月分】

  • 2021.04.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年3月分】

  • 2021.03.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年2月分】

  • 2021.02.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

【第2回】重慶便り/折勝家鴨

  • 2021.01.25
  • 連載・よみもの旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】

「パリ子育て俳句さんぽ」【1月15日配信分】

  • 2021.01.16
  • 連載・よみもの堀切克洋の「パリ子育て俳句さんぽ」【ラジオ】

【新企画】コンゲツノハイク(2021年1月)

  • 2021.01.05
  • 連載・よみものコンゲツノハイク【各誌の推薦句】

木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】

  • 2020.11.04
  • ハイクノミカタ月野ぽぽな

昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島晴子【季語=昼顔(夏)】

  • 2020.07.24
  • ハイクノミカタ堀切克洋(試験版)

ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】

  • 2020.07.21
  • ハイクノミカタ堀切克洋(試験版)

【句集を読む】標準と平凡のありか──小川軽舟 第5句集『朝晩』(ふらんす堂、2019年)

  • 2020.07.15
  • 連載・よみもの俳句の本たち

神は死んだプールの底の白い線  高柳克弘【季語=プール(夏)】

  • 2020.07.01
  • ハイクノミカタ堀切克洋(試験版)
  • «
  • 1
  • 2
週間ランキング
  1. 1位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 2位

    優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷【季語=優曇華(夏)】
  3. 3位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
  4. 4位

    足浸す流れかなかなまたかなかな ふけとしこ【季語=かなかな(秋)】
  5. 5位

    天高し吹いてをるともをらぬとも 若杉朋哉【季語=天高し(秋)】
  6. 6位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  7. 7位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  8. 8位

    桃食うて煙草を喫うて一人旅 星野立子【季語=桃(秋)】
  9. 9位

    ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
  10. 10位

    嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  2. 2位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  3. 3位

    嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
  4. 4位

    【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
  5. 5位

    コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
  6. 6位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  7. 7位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年7月分】
  8. 8位

    笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
  9. 9位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE