ハイクノミカタ

鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子


鹿や鶏の切紙下げる思案かな)

飯島晴子

 思案ということは、現時点では鹿や鶏の切紙を下げていないというわけである。私は「提げる」という意味合いで読んだ。切り抜かれた鹿や鶏を腕にぴらぴらぶらさげて引きずるというイメージである。しかも鹿「や」鶏という言い方からは、「と」に比べれば賑やかな雰囲気が出ると思う。それを思案するという行為には、義務感のようなものも感じられるし、同時に楽しみな気分も感じられる。鹿、鶏が切紙に、そしてその切紙が思案にというふうに、実のあるものからだんだん希薄なものへと置き換わってゆくところに、一種の寂しさがある。

小山玄紀


【執筆者プロフィール】
小山玄紀(こやま・げんき)
平成九年大阪生。櫂未知子・佐藤郁良に師事、「群青」同人。第六回星野立子新人賞、第六回俳句四季新人賞。句集に『ぼうぶら』。俳人協会会員


小山玄紀さんの句集『ぼうぶら』(2022年)はこちら↓】


【小山玄紀のバックナンバー】
>>〔29〕秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子
>>〔28〕ここは敢て追はざる野菊皓かりき 飯島晴子
>>〔27〕なにはともあれの末枯眺めをり 飯島晴子
>>〔26〕肉声をこしらへてゐる秋の隕石 飯島晴子
>>〔25〕けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子
>>〔24〕婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子
>>〔23〕白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子
>>〔22〕露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子
>>〔21〕怒濤聞くかたはら秋の蠅叩   飯島晴子
>>〔20〕葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子
>>〔19〕瀧見人子を先だてて来りけり  飯島晴子
>>〔18〕未草ひらく跫音淡々と     飯島晴子
>>〔17〕本州の最北端の氷旗      飯島晴子
>>〔16〕細長き泉に着きぬ父と子と   飯島晴子
>>〔15〕この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子
>>〔14〕軽き咳して夏葱の刻を過ぐ   飯島晴子
>>〔13〕螢とび疑ひぶかき親の箸    飯島晴子
>>〔12〕黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子
>>〔11〕叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子


>>〔10〕家毀し瀧曼荼羅を下げておく 飯島晴子
>>〔9〕卯月野にうすき枕を並べけり  飯島晴子
>>〔8〕筍にくらき畳の敷かれあり   飯島晴子
>>〔7〕口中のくらきおもひの更衣   飯島晴子
>>〔6〕日光に底力つく桐の花     飯島晴子
>>〔5〕気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子
>>〔4〕遅れて着く花粉まみれの人喰沼 飯島晴子
>>〔3〕人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子
>>〔2〕やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子
>>〔1〕幼子の手の腥き春の空   飯島晴子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  2. 生きのよき魚つめたし花蘇芳 津川絵理子【季語=花蘇芳(春)】
  3. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
  4. COVID-19十一月の黒いくれよん 瀬戸正洋【冬の季語=十一月…
  5. 蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】
  6. 遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(…
  7. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】…
  8. 山椒の実噛み愛憎の身の細り 清水径子【季語=山椒の実(秋)】

おすすめ記事

  1. 【#37】『愛媛 文学の面影』三部作受賞と愛媛新聞の高橋正剛さん
  2. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】
  3. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  5. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第109回】川嶋ぱんだ
  7. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  8. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第112回】伊達浩之
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】

Pickup記事

  1. こんな本が出た【2021年5月刊行分】
  2. 秋淋し人の声音のサキソホン 杉本零【季語=秋淋し(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第125回】峯尾文世
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  6. 【新連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第1回
  7. 地吹雪や蝦夷はからくれなゐの島 櫂未知子【季語=地吹雪(冬)】 
  8. 【夏の季語】向日葵
  9. 【春の季語】朧月
  10. 【春の季語】朧
PAGE TOP