セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • が

が

合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】

  • 2025.07.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

銀紙をめくる長女の夏野がある 楠本奇蹄【季語=夏野(夏)】

  • 2025.06.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】

  • 2025.06.09
  • ハイクノミカタ篠崎央子

死がふたりを分かつまで剝くレタスかな 西原天気【季語=レタス(春)】

  • 2025.05.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】

  • 2025.04.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

時雨てよ足元が歪むほどに 夏目雅子【季語=時雨(冬)】

  • 2025.02.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春闌けてピアノの前に椅子がない 澤好摩【季語=春闌く(春)】 

  • 2025.02.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

出雲からくる子午線が春の猫 大岡頌司【季語=春の猫(春)】

  • 2025.02.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

無人踏切無人が渡り春浅し 和田悟朗【季語=春浅し(春)】

  • 2025.02.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

葉牡丹に恋が渦巻く金曜日 浜明史【季語=葉牡丹(冬)】

  • 2025.01.27
  • ハイクノミカタ篠崎央子

朝の氷が夕べの氷老太陽 西東三鬼【季語=氷(冬)】

  • 2025.01.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

さくらへ目が行くだけのまた今年 平田修

  • 2024.12.30
  • ハイクノミカタ細村星一郎

いつの日も 僕のそばには お茶がある 大谷翔平

  • 2024.12.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

死に体にするはずが芒を帰る 平田修

  • 2024.12.01
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

俺の血が根っこでつながる寒い川 平田修【季語=寒い(冬)】

  • 2024.10.20
  • ハイクノミカタ細村星一郎

今生のいまが倖せ衣被 鈴木真砂女【季語=衣被(秋)】

  • 2024.10.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

黄落す光が重たすぎるとき 月野ぽぽな【季語=黄落(秋)】

  • 2024.09.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

つめたいてのひら 月が淋しくないように 田村奏天【季語=月(秋)】

  • 2024.09.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

彼岸花みんなが傘を差すので差す 越智友亮【季語=彼岸花(秋)】

  • 2024.09.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

トラツクが西瓜畑に横づけに 小原大葉【季語=西瓜(秋)】

  • 2024.08.23
  • ハイクノミカタ塚本武州

ふくらかに桔梗のような子が欲しや 五十嵐浜藻【季語=桔梗(秋)】

  • 2024.08.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

まなぶたを薄くめくった海がある 平田修

  • 2024.08.11
  • ハイクノミカタ細村星一郎

この三人だから夕立が可笑しい 宮崎斗士【季語=夕立(夏)】

  • 2024.08.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

純粋な水が死に水花杏 平田修【季語=花杏(夏)】

  • 2024.07.28
  • ハイクノミカタ細村星一郎

東京や涙が蟻になってゆく 峠谷清広 【季語=蟻(夏)】

  • 2024.07.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

先生が瓜盗人でおはせしか 高浜虚子【季語=瓜(夏)】

  • 2024.07.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

彼が下げ夕張メロン上京す 太田うさぎ【季語=メロン(夏)】

  • 2024.06.21
  • ハイクノミカタ塚本武州

街の縮図が薔薇挿すコップの面にあり 原子公平 【季語=薔薇(夏)】

  • 2024.06.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

青嵐神社があったので拝む 池田澄子【季語=青嵐(夏)】

  • 2024.05.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

しまうまがシャツ着て跳ねて夏来る 富安風生【季語=夏来る(夏)】

  • 2024.05.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蜃気楼博士ばかりが現れし 阪西敦子【季語=蜃気楼(春)】

  • 2024.04.12
  • ハイクノミカタ塚本武州

青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】

  • 2024.03.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

金色の種まき赤児がささやくよ  寺田京子【季語=種蒔(春)】 

  • 2024.03.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々【季語=芹(春)】 

  • 2024.03.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】

  • 2024.02.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎【季語=春の夜(春)】

  • 2024.02.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後【季語=雪野(冬)】 

  • 2024.02.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

雪が来るうさぎの耳とうさぎの目 青柳志解樹【季語=雪(冬)】

  • 2024.01.26
  • ハイクノミカタ塚本武州

真っ白な息して君は今日も耳栓が抜けないと言う 福田若之【季語=真っ白な息(冬)】

  • 2024.01.19
  • ハイクノミカタ塚本武州

海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】

  • 2024.01.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】

  • 2023.12.17
  • ハイクノミカタ小山玄紀

気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】

  • 2023.12.03
  • ハイクノミカタ小山玄紀

秋うらら他人が見てゐて樹が抱けぬ 小池康生【季語=秋うらら(秋)】

  • 2023.10.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

また次の薪を火が抱き星月夜 吉田哲二【季語=星月夜(秋)】

  • 2023.10.07
  • ハイクノミカタ吉田林檎

猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮【季語=椎茸(秋)】

  • 2023.10.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

さわやかにおのが濁りをぬけし鯉 皆吉爽雨【季語=爽やか(秋)】

  • 2023.09.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

夏が淋しいジャングルジムを揺らす 五十嵐秀彦【季語=夏(夏)】

  • 2023.08.31
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

「月光」旅館/開けても開けてもドアがある 高柳重信

  • 2023.07.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷【季語=涼し(夏)】

  • 2023.07.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

「我が毒」ひとが薄めて名薬梅雨永し 中村草田男【季語=梅雨(夏)】

  • 2023.07.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

金魚屋が路地を素通りしてゆきぬ 菖蒲あや【季語=金魚(夏)】

  • 2023.06.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】

  • 2023.05.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

青葉冷え出土の壺が山雨呼ぶ 河野南畦【季語=青葉冷(夏)】

  • 2023.05.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子【季語=燕(春)】

  • 2023.04.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】

  • 2023.04.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】

  • 2023.03.30
  • ハイクノミカタ橋本直

死因の一位が老衰になる夕暮れにイチローが打つきれいな当たり 斉藤斎藤

  • 2023.03.26
  • ハイクノミカタ安里琉太

菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】 

  • 2023.03.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】

  • 2023.03.05
  • ハイクノミカタ安里琉太

鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】 

  • 2023.03.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

忘れゆくはやさで淡雪が乾く 佐々木紺【季語=淡雪(春)】 

  • 2023.02.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

バー温し年豆妻が撒きをらむ 河野閑子【季語=年豆(冬)】

  • 2023.02.03
  • ハイクノミカタ塚本武州

流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 

  • 2023.01.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】

  • 2022.12.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

完璧なメドベージェワが洟を擤む 秋尾敏【季語=水洟(冬)】

  • 2022.12.15
  • ハイクノミカタ橋本直

雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】

  • 2022.11.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】

  • 2022.11.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】

  • 2022.10.31
  • ハイクノミカタ篠崎央子

つきの光に花梨が青く垂れてゐる。ずるいなあ先に時が満ちてて 岡井隆

  • 2022.10.02
  • ハイクノミカタ安里琉太

ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】

  • 2022.09.18
  • ハイクノミカタ安里琉太

すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】

  • 2022.07.14
  • ハイクノミカタ橋本直

ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

  • 2022.06.25
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう 齋藤史

  • 2022.06.19
  • ハイクノミカタ安里琉太

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞

  • 2022.06.12
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)

  • 2022.06.12
  • ハイクノミカタ安里琉太

さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】

  • 2022.06.03
  • ハイクノミカタ阪西敦子

六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】

  • 2022.06.02
  • ハイクノミカタ橋本直

田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】

  • 2022.05.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いけにえにフリルがあって恥ずかしい 暮田真名

  • 2022.05.01
  • ハイクノミカタ安里琉太

切腹をしたことがない腹を撫で 土橋螢

  • 2022.04.24
  • ハイクノミカタ安里琉太

あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】

  • 2022.04.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】

  • 2022.04.07
  • ハイクノミカタ橋本直

蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】

  • 2022.04.01
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒二

  • 2022.03.13
  • ハイクノミカタ安里琉太

厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男【季語=雛祭(春)】

  • 2022.03.06
  • ハイクノミカタ安里琉太

春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】

  • 2022.02.11
  • ハイクノミカタ阪西敦子

年玉受く何も握れぬ手でありしが 髙柳克弘【季語=年玉(新年)】

  • 2022.02.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春を待つこころに鳥がゐて動く 八田木枯【季語=春を待つ(冬)】

  • 2022.02.01
  • ハイクノミカタ安里琉太

しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】

  • 2022.01.23
  • ハイクノミカタ安里琉太

どこからが恋どこまでが冬の空 黛まどか【季語=冬の空(冬)】

  • 2022.01.17
  • ハイクノミカタ篠崎央子

寒木が枝打ち鳴らす犬の恋 西東三鬼【季語=寒木(冬)】

  • 2022.01.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】

  • 2022.01.02
  • ハイクノミカタ安里琉太

内装がしばらく見えて昼の火事 岡野泰輔【季語=火事(冬)】

  • 2021.12.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】

  • 2021.12.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫

  • 2021.12.02
  • ハイクノミカタ橋本直

綿入が似合う淋しいけど似合う 大庭紫逢【季語=綿入(冬)】

  • 2021.12.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】

  • 2021.11.07
  • ハイクノミカタ安里琉太

言葉がわからないので笑うてわかれる露草咲いてゐる 種田山頭火【季語=露草(秋)】

  • 2021.10.07
  • ハイクノミカタ橋本直

鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】

  • 2021.10.02
  • ハイクノミカタ太田うさぎ

ミステリートレインが着く猿の星 飯島章友

  • 2021.09.12
  • ハイクノミカタ小津夜景
  • 1
  • 2
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
  3. 3位

    【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
  4. 4位

    彼とあう日まで香水つけっぱなし 鎌倉佐弓【季語=香水(夏)】
  5. 5位

    美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】
  6. 6位

    小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
  7. 7位

    蚊帳吊草辿れば少女の骨の闇 冬野虹【季語=蚊帳吊草(夏)】
  8. 8位

    子午線の町の風波梅雨に入る 友岡子郷【季語=梅雨に入る(夏)】
  9. 9位

    手のひらにまだ海匂ふ昼寝覚 阿部優子【季語=昼寝(夏)】
  10. 10位

    【毎日更新】俳人事典(50音順)
月間ランキング
  1. 1位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  2. 2位

    【冬の季語】綿虫
  3. 3位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  4. 4位

    遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
  5. 5位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  7. 7位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
  8. 8位

    【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
  9. 9位

    合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
  10. 10位

    【夏の季語】花火
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE