セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 記事
  • 篠崎央子

篠崎央子

ハイクノミカタ【月曜日】の2代目レギュラー。2021年7月より連載中。
「愛」をテーマにした俳句について毎週語ります。

いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】

  • 2025.05.05

寄り添うて眠るでもなき胡蝶かな 太祇【季語=胡蝶(春)】

  • 2025.04.28

別々に拾ふタクシー花の雨 岡田史乃【季語=花の雨(春)】

  • 2025.03.31

野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】

  • 2025.03.24

逢ふたびのミモザの花の遠げむり 後藤比奈夫【季語=ミモザ(春)】

  • 2025.03.10

走る走る修二会わが恋ふ御僧も 大石悦子【季語=修二会(春)】

  • 2025.03.03

薄氷に書いた名を消し書く純愛 高澤晶子【季語=薄氷(春)】

  • 2025.02.24

約束はいつも待つ側春隣 浅川芳直【季語=春隣(冬)】

  • 2025.02.03

葉牡丹に恋が渦巻く金曜日 浜明史【季語=葉牡丹(冬)】

  • 2025.01.27

さつま汁妻と故郷を異にして 右城暮石【季語=さつま汁(冬)】

  • 2025.01.20

成人の日は恋人の恋人と 如月真菜【季語=成人の日(新年)】

  • 2025.01.13

逢はざりしみじかさに松過ぎにけり 上田五千石【季語=松過ぐ(新年)】

  • 2025.01.06

年惜しむ麻美・眞子・晶子・亜美・マユミ 北大路翼【季語=年惜しむ(冬)】

  • 2024.12.30

ゆず湯の柚子つついて恋を今している 越智友亮【季語=ゆず湯(冬)】

  • 2024.12.23

道逸れてゆきしは恋の狐火か 大野崇文【季語=狐火(冬)】

  • 2024.12.16

わが子宮めくや枯野のヘリポート 柴田千晶【季語=枯野(冬)】

  • 2024.12.09

冬麗や泣かれて抱けば腹突かれ 黒岩徳将【季語=冬麗(冬)】

  • 2024.11.18

ひょんの笛ことばにしては愛逃ぐる 池冨芳子【季語=ひょんの笛(秋)】

  • 2024.11.11

温め酒女友達なる我に 阪西敦子【季語=温め酒(秋)】

  • 2024.11.04

冷やかに傷を舐め合ふ獣かな 澤田和弥【季語=冷やか(秋)】

  • 2024.10.21

桐の実の側室ばかりつらなりぬ 峯尾文世【季語=桐の実(秋)】

  • 2024.10.07

白芙蓉今日一日は恋人で 宮田朗風【季語=芙蓉(秋)】

  • 2024.09.30

生涯の恋の数ほど曼珠沙華 大西泰世【季語=曼珠沙華(秋)】

  • 2024.09.23

十六夜や間違ひ電話の声に惚れ 内田美紗【季語=十六夜(秋)】

  • 2024.09.16

愛に安心なしコスモスの揺れどほし 長谷川秋子【季語=コスモス(秋)】

  • 2024.09.09

緋のカンナ夜の女体とひらひらす 富永寒四郎【季語=カンナ(秋)】

  • 2024.09.02

夏山に噂の恐き二人かな  倉田紘文【季語=夏山(夏)】

  • 2024.08.19

これ以上愛せぬ水を打つてをり 日下野由季【季語=水を打つ(夏)】

  • 2024.08.12

七夕や若く愚かに嗅ぎあへる 高山れおな【季語=七夕(秋)】

  • 2024.08.05

宵山の装ひ解かず抱かれけり 角川春樹【季語=宵山(夏)】

  • 2024.07.22

ぬばたまの夜やひと触れし髪洗ふ 坂本宮尾【季語=髪洗ふ(夏)】

  • 2024.07.08

蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】

  • 2024.07.01

あひふれしさみだれ傘の重かりし 中村汀女【季語=五月雨(夏)】

  • 2024.06.24

恋人はめんどうな人さくらんぼ 畑耕一【季語=さくらんぼ(夏)】

  • 2024.06.17

花いばら髪ふれあひてめざめあふ 小池文子【季語=花いばら(夏)】

  • 2024.06.10

婚約とは二人で虹を見る約束 山口優夢【季語=虹(夏)】

  • 2024.05.27

妻となる人五月の波に近づきぬ 田島健一【季語=五月(夏)】

  • 2024.05.20

抱きしめてもらへぬ春の魚では 夏井いつき【季語=春の魚(春)】

  • 2024.04.29

啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館【季語=浅蜊(春)】

  • 2024.04.22

海市あり別れて匂ふ男あり 秦夕美【季語=海市(春)】

  • 2024.04.08

エリックのばかばかばかと桜降る 太田うさぎ【季語=桜(春)】

  • 2024.04.01

卒業す片恋少女鮮烈に 加藤楸邨【季語=卒業(春)】

  • 2024.03.11

誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】

  • 2024.03.04

海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】

  • 2024.02.26

鳥の恋いま白髪となる途中 鳥居真里子【季語=鳥の恋(春)】

  • 2024.02.19

魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛【季語=魚氷に上る(春)】

  • 2024.02.12

寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】

  • 2024.02.05

純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】

  • 2024.01.29

冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】

  • 2024.01.22

忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】

  • 2024.01.08

恋にしてわざと敗けたるかるた哉 羅蘇山人【季語=かるた(新年)】

  • 2024.01.01

クリスマス「君と結婚していたら」 堀井春一郎【季語=クリスマス(冬)】

  • 2023.12.25

毛糸玉秘密を芯に巻かれけり 小澤克己【季語=毛糸玉(冬)】

  • 2023.12.18

恋の刻急げ アリスの兎もぐもぐもぐ 中村憲子【季語=兎(冬)】

  • 2023.12.11

デモすすむ恋人たちは落葉に佇ち 宮坂静生【季語=落葉(冬)】

  • 2023.12.04

美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】

  • 2023.11.27

弟へ恋と湯婆ゆづります 攝津幸彦【季語=湯婆(冬)】

  • 2023.11.20

にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬)】

  • 2023.11.13

山椒の実噛み愛憎の身の細り 清水径子【季語=山椒の実(秋)】

  • 2023.11.06

恋ふたつ レモンはうまく切れません 松本恭子【季語=レモン(秋)】

  • 2023.10.23

あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子【季語=あきざくら(秋)】

  • 2023.10.16

赤い月にんげんしろき足そらす 富澤赤黄男【季語=月(秋)】

  • 2023.10.09

泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】

  • 2023.10.02

耳飾るをとこのしなや西鶴忌 山上樹実雄【季語=西鶴忌(秋)】

  • 2023.09.25

昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】

  • 2023.09.11

朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】

  • 2023.09.04

秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】

  • 2023.08.28

中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】

  • 2023.08.21

太る妻よ派手な夏着は捨てちまへ ねじめ正也【季語=夏着(夏)】

  • 2023.08.14

冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】

  • 2023.08.07

白衣とて胸に少しの香水を 坊城中子【季語=香水(夏)】

  • 2023.07.31

きつかけはハンカチ借りしだけのこと 須佐薫子【季語=ハンカチ(夏)】

  • 2023.07.24

わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷【季語=涼し(夏)】

  • 2023.07.10

姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】

  • 2023.07.03

水喧嘩恋のもつれも加はりて 相島虚吼【季語=水喧嘩(夏)】

  • 2023.06.26

キャベツに刃花嫁衣裳は一度きり 山田径子【季語=キャベツ(夏)】

  • 2023.06.19

さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝【季語=梅雨(夏)】

  • 2023.06.12

夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】

  • 2023.06.05

虎の尾を一本持つて恋人来 小林貴子【季語=虎尾草(夏)】

  • 2023.05.29

マグダラのマリア恋しや芥子の花 有馬朗人【季語=芥子の花(夏)】

  • 2023.05.22

五十なほ待つ心あり髪洗ふ 大石悦子【季語=髪洗ふ(夏)】

  • 2023.05.15

青い薔薇わたくし恋のペシミスト 高澤晶子【季語=薔薇(夏)】

  • 2023.05.08

恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春)】

  • 2023.05.01

春の雁うすうす果てし旅の恋 小林康治【季語=春の雁(春)】

  • 2023.04.24

恋の神えやみの神や鎮花祭 松瀬青々【季語=鎮花祭(春)】

  • 2023.04.17

妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】

  • 2023.04.10

四月馬鹿ならず子に恋告げらるる 山田弘子【季語=四月馬鹿(春)】

  • 2023.04.03

深追いの恋はすまじき沈丁花 芳村うつぎ【季語=沈丁花(春)】

  • 2023.03.27

恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海 坪内稔典【季語=菜の花(春)】

  • 2023.03.20

いぬふぐり昔の恋を問はれけり 谷口摩耶【季語=いぬふぐり(春)】

  • 2023.02.20

バレンタインデー心に鍵の穴ひとつ 上田日差子【季語=バレンタインデー(春)】

  • 2023.02.13

逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】

  • 2023.02.06

かいつぶり離ればなれはいい関係 山﨑十生【季語=鳰(冬)】

  • 2023.01.30

消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】

  • 2023.01.23

兎の目よりもムンクの嫉妬の目 森田智子【季語=兎(冬)】

  • 2023.01.16

馴染むとは好きになること味噌雑煮 西村和子【季語=雑煮(新年)】

  • 2023.01.09

息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】

  • 2023.01.01

寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】

  • 2022.12.26

服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】

  • 2022.12.19

山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子【季語=山茶花(冬)】

  • 2022.12.12
  • 1
  • 2
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  2. 2位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  3. 3位

    全国・俳枕の旅【第76回】 湯河原と黛執
  4. 4位

    生きてゐて互いに笑ふ涼しさよ 橋爪巨籟【季語=涼しさ(夏)】
  5. 5位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  6. 6位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 7位

    【書架探訪】藤井あかり『メゾティント』(ふらんす堂、2024年)
  8. 8位

    ふらここの音の錆びつく夕まぐれ 倉持梨恵【季語=ふらここ(春)】
  9. 9位

    日本の苺ショートを恋しかる 長嶋有【季語=苺(夏)】
  10. 10位

    天国は歴史ある国しやぼんだま 島田道峻【季語=しやぼんだま(春)】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
  2. 2位

    歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫
  3. 3位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  4. 4位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  5. 5位

    鱗kokeraだより【2025年3月の鱗kokera】
  6. 6位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  7. 7位

    自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】
  8. 8位

    ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】
  9. 9位

    造形を馬二匹駆け微風あり 超文学宣言
  10. 10位

    殺さないでください夜どほし桜ちる 中村安伸【季語=桜散る(春)】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE