や
-
恐るべき八十粒や年の豆 相生垣瓜人【季語=年の豆(冬)】
恐るべき八十粒や年の豆相生垣瓜人笑える句である。いくら健啖な八十歳でも、いざ八十粒も食べねばならないとなるときびしかろう。というか、年齢関係なしに八十粒は普通にきびしい。口の中がひどいことに…
-
冬ざれや父の時計を巻き戻し 井越芳子【季語=冬ざれ(冬)】
冬ざれや父の時計を巻き戻し)井越芳子 今期(2023年冬)…
-
わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】
わが知れる阿鼻叫喚や震災忌京極杞陽今日は、1月20日金曜日…
-
福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】
福笹につけてもらひし何やかや高濱年尾今日は、13日の金曜日…
-
一月や去年の日記なほ机辺 高濱虚子【季語=一月(冬)】
一月や去年の日記なほ机辺高濱虚子新年明けましておめでとうご…
-
時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】
-
冬ざれや石それぞれの面構へ 若井新一【季語=冬ざれ(冬)】
-
義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】
-
冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】
-
男色や鏡の中は鱶の海 男波弘志【季語=鱶(冬)】
-
牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり 大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】
-
凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】