や
-
蓮根や泪を横にこぼしあひ 飯島晴子【季語=蓮根(冬)】
蓮根や泪を横にこぼしあひ)飯島晴子 『朱田』全体の景色は、題名にも表れている通り、前句集の『蕨手』に比べて格段に見晴らしがよい。もちろん『朱田』にも鬱蒼とした山奥や谷底の場面がないではないが、全体と…
-
綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】
綿虫や母あるかぎり死は難し成田千空兵隊検査で丙種の人も軍隊…
-
待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】
待春やうどんに絡む卵の黄杉山久子卵を一つ、電子レンジ対応の…
-
鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子
鹿や鶏の切紙下げる思案かな)飯島晴子 思案ということは、現…
-
啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 水原秋櫻子【季語=啄木鳥(秋)】
啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々水原秋櫻子 今年も群馬県立女子…
-
コスモスや泣きたくなつたので笑ふ 吉田林檎【季語=コスモス(秋)】
-
泥棒の恋や月より吊る洋燈 大屋達治【季語=月(秋)】
-
耳飾るをとこのしなや西鶴忌 山上樹実雄【季語=西鶴忌(秋)】
-
なきがらや秋風かよふ鼻の穴 飯田蛇笏【季語=秋風(秋)】
-
秋風や眼中のもの皆俳句 高浜虚子【季語=秋風(秋)】
-
秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
-
葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】