セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • コンテンツ
  • 鈴木牛後

鈴木牛後

【祝1周年】ハイクノミカタ season1 【2020.10-2021.9】

  • 2021.09.30

聴診に一生の秋を聴きにけり 橋本喜夫【季語=秋(秋)】

  • 2021.09.28

葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】

  • 2021.09.21

秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】

  • 2021.09.14

九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】

  • 2021.09.07

ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】

  • 2021.08.31

本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】

  • 2021.08.24

鳥けもの草木を言へり敗戦日 藤谷和子【季語=敗戦日(秋)】

  • 2021.08.17

きりぎりす飼ふは死を飼ふ業ならむ 齋藤玄【季語=螽蟖(秋)】

  • 2021.08.10

東京の白き夜空や夏の果 清水右子【季語=夏の果(夏)】

  • 2021.08.03

森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】

  • 2021.07.27

麦真青電柱脚を失へる 土岐錬太郎【季語=青麦(夏)】

  • 2021.07.20

農薬の粉溶け残る大西日 井上さち【季語=大西日(夏)】

  • 2021.07.13

乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】

  • 2021.07.06

刈草高く積み軍艦が見えなくなる 鴻巣又四郎【季語=草刈(夏)】

  • 2021.06.29

青嵐神木もまた育ちゆく 遠藤由樹子【季語=青嵐(夏)】

  • 2021.06.22

夫いつか踊子草に跪く 都築まとむ【季語=踊子草(夏)】

  • 2021.06.15

でで虫の繰り出す肉に遅れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】

  • 2021.06.08

干されたるシーツ帆となる五月晴 金子敦【季語=五月晴(夏)】

  • 2021.06.01

郭公や何処までゆかば人に逢はむ 臼田亜浪【季語=郭公(夏)】

  • 2021.05.25

日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】

  • 2021.05.18

空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】

  • 2021.05.11

一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】

  • 2021.05.04

帰農記にうかと木の芽の黄を忘ず 細谷源二【季語=木の芽(春)】

  • 2021.04.27

他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】

  • 2021.04.20

木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子【季語=木の根明く(春)】

  • 2021.04.13

彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子【季語=猫柳(春)】

  • 2021.04.06

雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】

  • 2021.03.30

鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】

  • 2021.03.23

つちふるや自動音声あかるくて 神楽坂リンダ【季語=霾(春)】

  • 2021.03.16

取り除く土の山なす朧かな 駒木根淳子【季語=朧(春)】

  • 2021.03.09

引越の最後に子猫仕舞ひけり 未来羽【季語=子猫(春)】

  • 2021.03.02

昼酒に喉焼く天皇誕生日 石川桂郎【季語=天皇誕生日(春)】

  • 2021.02.23

昨日より今日明るしと雪を掻く 木村敏男【季語=雪を掻く(冬)】

  • 2021.02.16

流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】

  • 2021.02.09

節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】

  • 2021.02.02

ピザーラの届かぬ地域だけ吹雪く かくた【季語=吹雪(冬)】

  • 2021.01.26

しばれるとぼつそりニッカウィスキー 依田明倫【季語=しばれる(冬)】

  • 2021.01.19

極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】

  • 2021.01.12

牛日や駅弁を買いディスク買い 木村美智子【季語=牛日(新年)】

  • 2021.01.05

牛乳の膜すくふ節季の金返らず 小野田兼子【季語=節季(冬)】

  • 2020.12.29

懐手蹼ありといつてみよ 石原吉郎【季語=懐手(冬)】

  • 2020.12.22

白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】

  • 2020.12.15

ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)】

  • 2020.12.08

印刷工枯野に風を増刷す 能城檀【季語=枯野(冬)】

  • 2020.12.01

馬孕む冬からまつの息赤く 粥川青猿【季語=冬からまつ(冬)】

  • 2020.11.24

馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】

  • 2020.11.17

人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】

  • 2020.11.10

真っ黒な鳥が物言う文化の日 出口善子【季語=文化の日(秋)】

  • 2020.11.03

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 水原秋桜子【季語=啄木鳥(秋)】

  • 2020.10.27

胸元に来し雪虫に胸与ふ 坂本タカ女【季語=雪虫(冬)】

  • 2020.10.20

糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】

  • 2020.10.13

立ち枯れてあれはひまはりの魂魄 照屋眞理子

  • 2020.10.06
週間ランキング
  1. 1位

    死がふたりを分かつまで剝くレタスかな 西原天気【季語=レタス(春)】
  2. 2位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  3. 3位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年5月分】
  4. 4位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  5. 5位

    みじかくて耳にはさみて洗ひ髪 下田實花【季語=洗ひ髪(夏)】
  6. 6位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  7. 7位

    【冬の季語】綿虫
  8. 8位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  9. 9位

    日本の苺ショートを恋しかる 長嶋有【季語=苺(夏)】
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
月間ランキング
  1. 1位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
  2. 2位

    水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  3. 3位

    歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫
  4. 4位

    いじめると陽炎となる妹よ 仁平勝【季語=陽炎(春)】
  5. 5位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  6. 6位

    【冬の季語】綿虫
  7. 7位

    死がふたりを分かつまで剝くレタスかな 西原天気【季語=レタス(春)】
  8. 8位

    薄つぺらい虹だ子供をさらふには 土井探花【季語=虹(夏)】
  9. 9位

    造形を馬二匹駆け微風あり 超文学宣言
  10. 10位

    天国は歴史ある国しやぼんだま 島田道峻【季語=しやぼんだま(春)】
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 鱗kokeraだより
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 書架探訪
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE