1. 七月へ爪はひづめとして育つ 宮崎大地【季語=七月(夏)】

    七月へ爪はひづめとして育つ宮崎大地(『木の子』昭和48年)掲句は宮崎大地(1951〜)の一句。過去に取り上げた郡山淳一と同じく、高柳重信による『俳句研究』誌上の企画「五十句競作」の第一回に関連した作…

  2. 恋人はめんどうな人さくらんぼ 畑耕一【季語=さくらんぼ(夏)】

    恋人はめんどうな人さくらんぼ畑耕一(『蜘蛛うごく』)恋とは…

  3. 夕飯よけふは昼寝をせぬままに 木村定生【季語=昼寝(夏)】

    夕飯よけふは昼寝をせぬままに木村定生「秋草」10周年を記念…

  4. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市

    すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる阿部完市(『にもつは絵馬』昭和49年)…

  5. 早乙女のもどりは眼鏡掛けてをり 鎌田恭輔【季語=早乙女(夏)】

    早乙女のもどりは眼鏡掛けてをり鎌田恭輔拙句集『王国の名』の…

  6. 身支度は誰より早く旅涼し 阪西敦子【季語=涼し(夏)】

  7. 本の背は金の文字押し胡麻の花 田中裕明【季語=胡麻の花(夏)】

  8. 熟れ麦はほろびのひかり夕日また 石原舟月【季語=熟れ麦(夏)】

  9. 捩花の誤解ねぢれて空は青 細谷喨々【季語=捩花(夏)】

  10. 蕎麦碾くや月山はうつすらと雪 佐藤郁良【季語=雪(冬)】 

  11. 卒業歌ぴたりと止みて後は風 岩田由美【季語=卒業歌(春)】

  12. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】毛糸玉
  2. 数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈【季語=数へ日(冬)】
  3. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  4. 【冬の季語】梟
  5. 橇にゐる母のざらざらしてきたる 宮本佳世乃【季語=橇(冬)】

Pickup記事

  1. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】
  2. 【春の季語】雁帰る
  3. 【春の季語】卒業
  4. 泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】
  5. 銀河系のとある酒場のヒヤシンス 橋 閒石【季語=ヒヤシンス(春)】
PAGE TOP