ハイクノミカタ

ミステリートレインが着く猿の星 飯島章友


ミステリートレインが着く猿の星)

飯島章友


ときどき列車の車内販売が恋しくなることがあります。とくに緑茶の入っていたあのビニールっぽい水筒。中国雑貨店に売っていそうなかわいらしさで、なんて商品なんだろうと長らく思っていたのですが、「駅弁資料館」というサイトを見つけ「ポリ茶瓶」という名称だと判明しました。

驚いたのはこの「ポリ茶瓶」には前身があって、それは「汽車土瓶」という陶器製の瓶だったこと。信じられないような贅沢な時代があったものです。ちなみに「ポリ茶瓶」はまだ使用が継続されている地域があり、「汽車土瓶」に至っては復刻版として販売されています。ペットボトルのお茶ではない、列車ならではのアイテムがあると、旅の空気に個性が出ていいですよね。

 ミステリートレインが着く猿の星  飯島章友

飯島章友『成長痛の月』より。ウソのようなホントの話が始まりそうな、魅力溢れるショート・ストーリー風の一句。列車という重い鉄塊と猿の惑星との取り合わせにユニークな迫力があり、エルヴィス・プレスリー、ジム・ジャームッシュ、ピエール・ブールといった触媒も娯楽的空想を誘います。それにしても、さまざまな要素がコンパクトに畳み込まれているのに少しも窮屈じゃないですね。定型の包摂機能の高さをあらためて感じました。他、きままに数句。

 いいピアノですね死体も隠せるし   飯島章友

 ジュテームと寿限無におなじ酵母菌

 くちびるは天地をむすぶ雲かしら

 遮断機がるさんちまんと下りてくる

 月の墓場をだれも知らない

小津夜景


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記


【小津夜景のバックナンバー】
>>〔49〕あさがほのたゝみ皺はも潦      佐藤文香
>>〔48〕かき冰青白赤や混ぜれば黎      堀田季何
>>〔47〕けさ秋の一帆生みぬ中の海       原石鼎
>>〔46〕おやすみ
>>〔45〕藍を着古し/棚田の/父祖の/翳となる 上田玄
>>〔44〕カルーセル一曲分の夏日陰        鳥井雪
>>〔43〕ひと魂でゆく気散じや夏の原     葛飾北斎
>>〔42〕海底に足跡のあるいい天気   『誹風柳多留』
>>〔41〕ひまわりと俺たちなんだか美男子なり  谷佳紀
>>〔40〕かけろふやくだけて物を思ふ猫      論派
>>〔39〕木琴のきこゆる風も罌粟畠       岩田潔
>>〔38〕蟭螟の羽ばたきに空うごきけり    岡田一実
>>〔37〕1 名前:名無しさん@手と足をもいだ丸太にして返し  湊圭伍
>>〔36〕おやすみ
>>〔35〕夏潮のコバルト裂きて快速艇     牛田修嗣
>>〔34〕老人がフランス映画に消えてゆく    石部明
>>〔33〕足指に押さへ編む籠夏炉の辺     余村光世
>>〔32〕夕焼けに入っておいであたまから    妹尾凛
>>〔31〕おやすみ
>>〔30〕鳥を見るただそれだけの超曜日    川合大祐
>>〔29〕紀元前二〇二年の虞美人草      水津達大
>>〔28〕その朝も虹とハモンド・オルガンで   正岡豊
>>〔27〕退帆のディンギー跳ねぬ春の虹    根岸哲也
>>〔26〕タワーマンションのロック四重や鳥雲に 鶴見澄子
>>〔25〕蝌蚪の紐掬ひて掛けむ汝が首に     林雅樹
>>〔24〕止まり木に鳥の一日ヒヤシンス   津川絵理子
>>〔23〕行く春や鳥啼き魚の目は泪        芭蕉
>>〔22〕春雷や刻来り去り遠ざかり      星野立子
>>〔21〕絵葉書の消印は流氷の町       大串 章

>>〔20〕菜の花や月は東に日は西に      与謝蕪村
>>〔19〕あかさたなはまやらわをん梅ひらく  西原天気
>>〔18〕さざなみのかがやけるとき鳥の恋   北川美美
>>〔17〕おやすみ
>>〔16〕開墾のはじめは豚とひとつ鍋     依田勉三
>>〔15〕コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで 古屋翠渓
>>〔14〕おやすみ
>>〔13〕幾千代も散るは美し明日は三越    攝津幸彦
>>〔12〕t t t ふいにさざめく子らや秋     鴇田智哉
>>〔11〕またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
>>〔10〕しろい小さいお面いっぱい一茶のくに 阿部完市
>>〔9〕凩の会場へ行く燕尾服        中田美子
>>〔8〕アカコアオコクロコ共通海鼠語圏   佐山哲郎
>>〔7〕後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ     佐藤りえ
>>〔6〕COVID-19十一月の黒いくれよん   瀬戸正洋
>>〔5〕風へおんがくがことばがそして葬    夏木久
>>〔4〕たが魂ぞほたるともならで秋の風   横井也有
>>〔3〕渚にて金澤のこと菊のこと      田中裕明
>>〔2〕ポメラニアンすごい不倫の話きく   長嶋 有
>>〔1〕迷宮へ靴取りにゆくえれめのぴー   中嶋憲武



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 土器に浸みゆく神酒や初詣 高浜年尾【季語=初詣(新年)】
  2. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】
  3. ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒…
  4. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄
  5. 茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】
  6. 肩につく影こそばゆし浜日傘 仙田洋子【季語=浜日傘(夏)】
  7. 香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】
  8. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】…

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第50回】望月周
  2. 【春の季語】春の夜
  3. 肩へはねて襟巻の端日に長し 原石鼎【季語=襟巻(冬)】
  4. 蜩やチパナスのあたり雲走る 井岡咀芳【季語=蜩(秋)】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【9】/小田島渚(「銀漢」「小熊座」同人)
  6. 【冬の季語】忘年会
  7. ポメラニアンすごい不倫の話きく 長嶋有
  8. 【冬の季語】小寒
  9. 冬ざれや石それぞれの面構へ 若井新一【季語=冬ざれ(冬)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月9日配信分】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  3. 永き日や相触れし手は触れしまま 日野草城【季語=永き日(春)】
  4. 【冬の季語】十一月
  5. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第63回】三輪初子
  7. 【新年の季語】雑煮
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#4
  9. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏
PAGE TOP