季語・歳時記秋の季語

  1. 【秋の季語】秋気

    【秋の季語=三秋(8月〜10月)】秋気【解説】9月も半ばを過ぎると、残暑も息を潜め、いよいよ秋らしくなってきます。このころの、ひんやりとした澄んだ秋の空気が「秋気」。唐の詩人柳宗元の詩「 秋気南澗二…

  2. 【秋の季語】後の月

    【秋の季語=晩秋(10月)】後の月【解説】旧暦7月15日の満月は「盆の月」…

  3. 【秋の季語】椎茸

    【秋の季語=三秋(8月〜10月)】椎茸【解説】シイタケは、煮ても焼いてもお…

  4. 【秋の季語】末枯る

    【秋の季語=晩秋(10月)】末枯る【解説】「末枯」の動詞形。連体形…

  5. 【秋の季語】末枯

    【秋の季語=晩秋(10月)】末枯【解説】気温も下がり冬が近づくと、木々の枝…

  6. 【秋の季語】赤い羽根

  7. 【秋の季語】草の花

  8. 【秋の季語】蕎麦の花

  9. 【秋の季語】鴨渡る

  10. 【秋の季語】鴨来る

  11. 【秋の季語】秋めく

  12. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林

おすすめ記事

  1. こすれあく蓋もガラスの梅雨曇 上田信治【季語=梅雨曇(夏)】
  2. 【冬の季語】冬帽子
  3. 【冬の季語】冬日
  4. もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】
  5. 恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海 坪内稔典【季語=菜の花(春)】

Pickup記事

  1. 【春の季語】春二番
  2. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】
  3. 【春の季語】石鹸玉
  4. 松葉屋の女房の円髷や酉の市 久保田万太郎【季語=酉の市(冬)】
  5. 手の甲に子かまきりをり吹きて逃す 土屋幸代【季語=子かまきり(夏)】
PAGE TOP