セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
全記事
海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔
2022.09.22
ハイクノミカタ
橋本直
秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
2022.09.21
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
2022.09.20
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】
2022.09.20
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
2022.09.19
ハイクノミカタ
篠崎央子
【#26-4】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(4)
2022.09.18
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
2022.09.18
ハイクノミカタ
安里琉太
寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】
2022.09.17
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠
2022.09.16
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【20】/片山辰巳
2022.09.16
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
駅蕎麦の旨くなりゆく秋の風 大牧広【季語=秋の風(秋)】
2022.09.15
ハイクノミカタ
橋本直
雨月なり後部座席に人眠らせ 榮猿丸【季語=雨月(秋)】
2022.09.14
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
2022.09.13
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【連載】久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」
2022.09.13
連載・よみもの
久留島元のオバケハイク
目のなかに芒原あり森賀まり 田中裕明【季語=芒(秋)】
2022.09.12
ハイクノミカタ
篠崎央子
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第3回】2010年神戸新聞杯
2022.09.11
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】
2022.09.11
ハイクノミカタ
安里琉太
一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】
2022.09.10
ハイクノミカタ
吉田林檎
月代は月となり灯は窓となる 竹下しづの女【季語=月(秋)】
2022.09.09
ハイクノミカタ
阪西敦子
茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
2022.09.08
ハイクノミカタ
橋本直
九月来る鏡の中の無音の樹 津川絵理子【季語=九月(秋)】
2022.09.07
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
2022.09.06
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】
2022.09.06
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
葛の花むかしの恋は山河越え 鷹羽狩行【季語=葛の花(秋)】
2022.09.05
ハイクノミカタ
篠崎央子
【連載】新しい短歌をさがして【3】服部崇
2022.09.04
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
2022.09.04
ハイクノミカタ
安里琉太
【オンライン勉強会のご案内】「東北の先人の俳句を読もう」
2022.09.03
お知らせ
向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】
2022.09.03
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
2022.09.02
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
汽車逃げてゆくごとし野分追ふごとし 目迫秩父【季語=野分(秋)】
2022.09.01
ハイクノミカタ
橋本直
【特別寄稿】沖縄県那覇市久米「KIMIKO BAR ふう」/酢橘とおる
2022.08.30
連載・よみもの
特別寄稿
呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
2022.08.29
ハイクノミカタ
篠崎央子
みづうみに鰲を釣るゆめ秋昼寝 森澄雄【季語=鯊・秋昼寝(秋)】
2022.08.28
ハイクノミカタ
安里琉太
膝枕ちと汗ばみし残暑かな 桂米朝【季語=残暑(秋)】
2022.08.27
ハイクノミカタ
吉田林檎
【連載】歳時記のトリセツ(7)/大石雄鬼さん
2022.08.26
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【19】/鈴木淳子(「銀漢」同人)
2022.08.26
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】
2022.08.25
ハイクノミカタ
橋本直
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年8月分】
2022.08.24
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
あかくあかくカンナが微熱誘ひけり 高柳重信【季語=カンナ(秋)】
2022.08.22
ハイクノミカタ
篠崎央子
八月は常なる月ぞ耐へしのべ 八田木枯【季語=八月(秋)】
2022.08.21
ハイクノミカタ
安里琉太
山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】
2022.08.20
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
2022.08.19
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【18】/我部敬子(「銀漢」同人)
2022.08.19
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
なんぼでも御代りしよし敗戦日 堀本裕樹【季語=敗戦日(秋)】
2022.08.18
ハイクノミカタ
橋本直
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【17】/三代川次郎(「春耕」「銀漢」「雲の峰」同人)
2022.08.17
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
滴りてふたりとは始まりの数 辻美奈子【季語=滴り(夏)】
2022.08.15
ハイクノミカタ
篠崎央子
まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】
2022.08.14
ハイクノミカタ
安里琉太
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【16】/寺澤佐和子(「磁石」同人)
2022.08.13
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年8月分】
2022.08.13
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人【季語=秋草(秋)】
2022.08.13
ハイクノミカタ
吉田林檎
生垣や忘れ一葉を落し掃く 村尾公羽【季語=一葉(秋)】
2022.08.12
ハイクノミカタ
阪西敦子
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と俳句
2022.08.11
連載・よみもの
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
みちのくに戀ゆゑ細る瀧もがな 筑紫磐井【季語=滝(夏)】
2022.08.08
ハイクノミカタ
篠崎央子
八月の灼ける巌を見上ぐれば絶倫といふ明るき寂寥 前登志夫【季語=夏山(夏)】
2022.08.07
ハイクノミカタ
安里琉太
【連載】新しい短歌をさがして【2】服部崇
2022.08.07
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】
2022.08.06
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半
2022.08.05
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
七夕のあしたの町にちる色帋 麻田椎花【季語=七夕(秋)】
2022.08.05
ハイクノミカタ
阪西敦子
もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】
2022.08.04
ハイクノミカタ
橋本直
告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
2022.07.31
ハイクノミカタ
篠崎央子
夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】
2022.07.31
ハイクノミカタ
安里琉太
なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
2022.07.30
ハイクノミカタ
吉田林檎
大阪の屋根に入る日や金魚玉 大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】
2022.07.29
ハイクノミカタ
阪西敦子
利根川のふるきみなとの蓮かな 水原秋櫻子【季語=蓮(夏)】
2022.07.28
ハイクノミカタ
橋本直
【銀漢亭スピンオフ企画】ホヤケン/田中泥炭【特別寄稿】
2022.07.27
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年7月分】
2022.07.26
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田湘子【季語=泳ぐ(夏)】
2022.07.25
ハイクノミカタ
篠崎央子
からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】
2022.07.24
ハイクノミカタ
安里琉太
瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏 堀本裕樹【季語=瑠璃蜥蜴(夏)】
2022.07.23
ハイクノミカタ
吉田林檎
【連載】歳時記のトリセツ(6)/岡田由季さん
2022.07.22
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
盥にあり夜振のえもの尾をまげて 柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
2022.07.22
ハイクノミカタ
阪西敦子
夏痩せて瞳に塹壕をゑがき得ざる 三橋鷹女【季語=夏痩(夏)】
2022.07.21
ハイクノミカタ
橋本直
青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
2022.07.18
ハイクノミカタ
篠崎央子
雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】
2022.07.17
ハイクノミカタ
安里琉太
してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】
2022.07.16
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴
2022.07.15
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
行く涼し谷の向うの人も行く 原石鼎【季語=涼し(夏)】
2022.07.15
ハイクノミカタ
阪西敦子
すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】
2022.07.14
ハイクノミカタ
橋本直
むかし吾を縛りし男の子凌霄花 中村苑子【季語=凌霄花(夏)】
2022.07.11
ハイクノミカタ
篠崎央子
又の名のゆうれい草と遊びけり 後藤夜半【季語=ゆうれい草(夏)】
2022.07.10
ハイクノミカタ
安里琉太
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第8回】俳句甲子園と写真と俳句
2022.07.09
連載・よみもの
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】
2022.07.09
ハイクノミカタ
吉田林檎
山羊群れて夕立あとの水ほとり 江川三昧【季語=夕立(夏)】
2022.07.08
ハイクノミカタ
阪西敦子
方舟へ行く一本道の闇上野ちづこ(無季)
2022.07.07
ハイクノミカタ
橋本直
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
2022.07.07
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
羅や人悲します恋をして鈴木真砂女【季語=羅(夏)】
2022.07.04
ハイクノミカタ
篠崎央子
くらき瀧茅の輪の奥に落ちにけり 田中裕明【季語=茅の輪(夏)】
2022.07.03
ハイクノミカタ
安里琉太
【新連載】新しい短歌をさがして【1】服部崇
2022.07.03
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】
2022.07.02
ハイクノミカタ
吉田林檎
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
2022.07.01
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
思ひ沈む父や端居のいつまでも 石島雉子郎【季語=端居(夏)】
2022.07.01
ハイクノミカタ
阪西敦子
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【15】/上野犀行(「田」)
2022.06.30
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
2022.06.30
ハイクノミカタ
橋本直
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
2022.06.29
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】
2022.06.29
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
2022.06.28
連載・よみもの
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】
2022.06.28
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】
2022.06.27
ハイクノミカタ
篠崎央子
【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【13】/久留島元(関西現代俳句協会青年部長)
2022.06.27
連載・よみもの
神保町に銀漢亭があったころ
水遊とはだんだんに濡れること 後藤比奈夫【季語=水遊(夏)】
2022.06.26
ハイクノミカタ
安里琉太
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
»
週間ランキング
1位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年7月分】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
3位
【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
4位
水蜘蛛を孕むまぶしい仮眠かな 未補【季語=水蜘蛛(夏)】
5位
夕立の真只中を走り抜け 高濱年尾【季語=夕立(夏)】
6位
コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
7位
【夏の季語】田植
8位
どの部屋に行つても暇や夏休み 西村麒麟【季語=夏休み(夏)】
9位
夏帽子大きく振りて角曲がる 大角泰子【季語=夏帽子(夏)】
10位
短夜をあくせくけぶる浅間哉 一茶【季語=短夜(夏)】
月間ランキング
1位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年7月分】
3位
【連載】ハイクノスガタ【第5回】なぜ私は、手書きで俳句をつくるのか(後藤麻衣子)
4位
遠縁のをんなのやうな草いきれ 長谷川双魚【季語=草いきれ(夏)】
5位
【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
6位
合歓の花ゆふぐれ僕が僕を泣かす 若林哲哉【季語=合歓の花(夏)】
7位
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」【第10回】近松門左衛門と俳句
8位
恋となる日数に足らぬ祭かな いのうえかつこ【季語=祭(夏)】
9位
【冬の季語】綿虫
10位
【夏の季語】花火
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE