セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
全記事
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第10回】2022年 紫苑ステークス スタニングローズ
2024.09.06
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
【第27回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.09.01
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
全国・俳枕の旅【第74回】 ニューヨークと鷹羽狩行
2024.08.23
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【第26回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.08.05
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【第25回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.07.07
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
全国・俳枕の旅【第73回】 湖西マキノ町在原と大石悦子
2024.07.05
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【第24回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.06.02
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
全国・俳枕の旅【第72回】 松山・石手寺と篠原梵
2024.05.24
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年5月分】
2024.05.22
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年3・4月分】
2024.05.21
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【第23回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.05.05
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年4月分】
2024.04.20
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【第22回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.04.08
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
2024.04.07
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年3月分】
2024.03.26
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.03.18
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【書評】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店)
2024.03.10
連載・よみもの
俳句の本たち
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年2月分】
2024.02.27
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】きょうのパン句。【#2】ル・フィヤージュ
2024.02.22
連載・よみもの
きょうのパン句。
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第70回】 浅草と久保田万太郎
2024.02.10
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
2024.02.05
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【第20回】新しい短歌をさがして/服部崇
2024.02.04
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【連載】久留島元のオバケハイク【最終回】方相氏
2024.02.03
連載・よみもの
久留島元のオバケハイク
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年1月分】
2024.01.24
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【新連載】きょうのパン句。【#1】BEAVER BREAD
2024.01.13
連載・よみもの
きょうのパン句。
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年1月分】
2024.01.11
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【19】服部崇
2024.01.07
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第15回】
2023.12.31
連載・よみもの
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
音声配信
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年12月分】
2023.12.25
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【#46】大学の猫と留学生
2023.12.13
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年12月分】
2023.12.11
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第9回】2006年 朝日杯フューチュリティステークス ドリームジャーニー
2023.12.10
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇
2023.12.03
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
2023.12.01
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】
2023.11.27
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年11月分】
2023.11.08
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【17】服部崇
2023.11.06
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第68回】 那須野ヶ原と黒田杏子
2023.11.03
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬
2023.10.30
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年10月分】
2023.10.29
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・秋 シンボリクリスエス
2023.10.29
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第14回】
2023.10.14
連載・よみもの
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
【#44】写真の不思議
2023.10.13
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外ー5】 北九州市・八幡と山口誓子
2023.10.06
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年10月分】
2023.10.05
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年9月分】
2023.10.03
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【16】服部崇
2023.10.01
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【連載】久留島元のオバケハイク【第5回】夜長の怪談
2023.09.30
連載・よみもの
久留島元のオバケハイク
【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
2023.09.29
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【#42】愛媛新聞の連載エッセイ「四季録」で学んだ実感
2023.09.22
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年9月分】
2023.09.20
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
2023.09.03
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第67回】 伊賀上野と橋本鶏二
2023.09.01
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【#41】真夏の個人的な過ごし方
2023.08.31
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年8月分】
2023.08.28
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【#40】「山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画」の続き
2023.08.28
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【#39】炎暑の猫たち
2023.08.10
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
2023.08.06
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年8月分】
2023.08.05
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第66回】 秩父・長瀞と馬場移公子
2023.08.04
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【#38】山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画
2023.07.31
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
2023.07.28
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【#37】『愛媛 文学の面影』三部作受賞と愛媛新聞の高橋正剛さん
2023.07.25
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第10回】
2023.07.24
連載・よみもの
【#36】ベトナムの5 dong ke(ナム・ヨン・ケー)と出会った時の話
2023.07.18
連載・よみもの
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】
2023.07.17
連載・よみもの
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年7月分】
2023.07.16
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
2023.07.10
連載・よみもの
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外―4】 奥武蔵・山毛欅峠と石田波郷
2023.07.07
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】
2023.07.03
連載・よみもの
【連載】新しい短歌をさがして【13】服部崇
2023.07.02
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
2023.06.30
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
2023.06.28
連載・よみもの
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
2023.06.19
連載・よみもの
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年6月分】
2023.06.13
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第4回】
2023.06.12
連載・よみもの
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第3回】
2023.06.05
連載・よみもの
【連載】新しい短歌をさがして【12】服部崇
2023.06.04
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第65回】 福岡と竹下しづの女
2023.06.03
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第2回】
2023.05.29
連載・よみもの
【連載】歳時記のトリセツ(16)/宮本佳世乃さん
2023.05.24
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年5 月分】
2023.05.23
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【新連載】茶道と俳句 井上泰至【第1回】
2023.05.22
連載・よみもの
【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実
2023.05.19
連載・よみもの
特別寄稿
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年5月分】
2023.05.13
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【11】服部崇
2023.05.07
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第64回】 富山と角川源義
2023.05.05
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第13回】
2023.05.03
連載・よみもの
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
【連載】歳時記のトリセツ(15)/茅根知子さん
2023.05.01
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
2023.04.24
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第7回】2018年 天皇賞(春)・レインボーライン
2023.04.09
連載・よみもの
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第63回】 摂津と桂信子
2023.04.07
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】
2023.04.07
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【10】服部崇
2023.04.02
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年3月分】
2023.03.25
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】歳時記のトリセツ(14)/四ッ谷龍さん
2023.03.22
連載・よみもの
歳時記のトリセツ
【連載】久留島元のオバケハイク【第4回】「野槌」
2023.03.18
連載・よみもの
久留島元のオバケハイク
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第62回】 佐渡と岸田稚魚
2023.03.17
連載・よみもの
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年3月分】
2023.03.08
連載・よみもの
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【連載】新しい短歌をさがして【9】服部崇
2023.03.05
連載・よみもの
服部崇の「新しい短歌をさがして」
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
週間ランキング
1位
天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
2位
霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
3位
優曇華や昨日の如き熱の中 石田波郷【季語=優曇華(夏)】
4位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
5位
足浸す流れかなかなまたかなかな ふけとしこ【季語=かなかな(秋)】
6位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
7位
桃食うて煙草を喫うて一人旅 星野立子【季語=桃(秋)】
8位
天高し吹いてをるともをらぬとも 若杉朋哉【季語=天高し(秋)】
9位
ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
10位
冷蔵庫どうし相撲をとりなさい 石田柊馬
月間ランキング
1位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
2位
天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
3位
嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
4位
【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十五日
5位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
6位
コンゲツノハイク(結社推薦句)【8月5日締切】
7位
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
8位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
9位
熱砂駆け行くは恋する者ならん 三好曲【季語=熱砂(夏)】
10位
霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE