1. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】

    室咲きをきりきり締めて届きたり蓬田紀枝子「先生の句は難しいですね」「そうですか……そんなことはないと思うのですけれども」私の句集を買ってくださったカルチャー教室の受講者と、何気なくこんな会話をした。…

  2. マフラーを巻いてやる少し絞めてやる 柴田佐知子【季語=マフラー(冬)】

    マフラーを巻いてやる少し絞めてやる柴田佐知子やめられないも…

  3. ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城【季語=寒(冬)】

    ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を日野草城元日、メールやLINE…

  4. いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原【季語=初詣(新年)】

    いつよりも長く頭を下げ初詣八木澤高原八木澤高原(1907~…

  5. 年逝くや兎は頰を震はせて 飯島晴子【季語=年逝く(冬)】

    年逝くや兎は頰を震はせて)飯島晴子 晴子に兎の句、雪兎の句…

  6. 風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】

  7. 毛糸玉秘密を芯に巻かれけり 小澤克己【季語=毛糸玉(冬)】

  8. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】

  9. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】

  10. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】

  11. 酔うて泣きデザートを食ひ年忘 岸本尚毅【季語=年忘(冬)】

  12. 主よ人は木の髄を切る寒い朝 成田千空【季語=寒い(冬)】

おすすめ記事

  1. 大揺れのもののおもてを蟻の道 千葉皓史【季語=蟻(夏)】
  2. 大年やおのづからなる梁響 芝不器男【季語=大年(冬)】
  3. 血を血で洗ふ絨毯の吸へる血は 中原道夫【季語=絨毯(冬)】
  4. 初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】
  5. 藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ 京極杞陽【季語=藷 (秋)】

Pickup記事

  1. わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷【季語=涼し(夏)】
  2. 冬麗の谷人形を打ち合はせ 飯島晴子【季語=冬麗(冬)】
  3. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】
  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#17
  5. ビーフストロガノフと言へた爽やかに 守屋明俊【季語=爽やか(秋)】
PAGE TOP